音楽ワークショップ~夏空の音を聞いてみよう!みんなでつくるカイト・オーケストラ
8月3日(土)10時~12時、舞鶴赤れんがパーク4号棟(京都府舞鶴市北吸1039-2。JR「東舞鶴」よりJRバス「市役所前」下車すぐ)。 夏の空に舞い上がる「凧」(=英語で“カイト”)づくりを行います。打楽器のように凧に弓をつけて音の出る凧をつくったり、凧にマイクを取りつけて空の音を聞いてみまし…
アルフェテ工作室サマースクールin京丹波
8月3日(土)12時~18時、京丹波町立質美小学校(京都府船井郡京丹波町質美上野43。JR山陰本線「下山」下車、車で10分)TEL0771・86・0318。 12:00 へんな植物や動物の絵を描こう 1000円(家族) 定員15人 13:00 みんなで大きな魚をつくろう 1000円(家族) 定員2…
立命館土曜講座「学徒出陣~わだつみ世代の伝言・出陣学徒70年目の証言」
8月3日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=学徒出陣70年・「わだつみ像」建立60年 戦争と平和、大学そして学生 講座テーマ…
立命館土曜講座「フィールドから読み解くミャンマー農業の底力」
7月27日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=ミャンマー(ビルマ)を知る夏「知られざる国」の素顔と「アジア最後のフロンティア」…
アスニー京都学講座「掘り出された京都」第6回「淀城」
7月27日(土)14時~16時(13時半開場)、京都アスニー3F第8研修室(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください アスニー京都学講座京都市考古資料館文化財講座「掘…
マトリョーシカフェ03/04
マトリョーシカフェ03「クロレラと生きる動物たち」7月26日(金)20時10分(20時開場)、ちおん舎(京都市中京区衣棚通三条上ル突抜町126。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩3分。周辺に有料Pあり)TEL075・221・7510。無料(飲み物付)。 マトリョーシカフェ04「プレデターvsマトリョ…
祇園祭花笠巡行見学と祇園界隈の和菓子司めぐり
7月24日(水)10時~13時(9時45分集合)、京都四條南座前集合(京都市東山区四条大橋東詰。阪急京都線「河原町」1番出口より徒歩3分、または京阪本線「祇園四条」6番出口すぐ。Pなし)。 花笠巡行を見学。その後、鍵善良房(菊寿糖、くずきり)、甘泉堂(水ようかん、とりどり最中)、するがや祇園下里…
舞妓を描こう「スケッチ会」
7月21日(日)13時半~16時20分、JEUGIAカルチャーKYOTO(京都市下京区四条通河原町西入ル御旅町39シカタビル8F。阪急京都線「河原町」より徒歩1分)TEL075・254・2835。 日展作家である辰巳寛先生の指導による、祇園の舞妓さんをモデルにしたスケッチ会です。舞妓さんとご一緒…
和の香りと遊ぶ~天然香料でオリジナルインセンス作り
7月21日(日)14時~16時、ラ・ネージュ(京都市伏見区桃山町立売58。JR奈良線「桃山」より徒歩1分、または近鉄京都線「桃山御陵前」より徒歩7分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・622・5770。 天然の原料を自分の感性で調合し「お香」をつくります。作成するお香は、三角コーンのインセン…