音楽

北村謙「ハッピー・アースデイ・コンサート」

4月22日(金)19時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。 4月22日は「アースデイ(地球の日)」で、北村謙の65回目の「バースデイ」…
続きを読む
舞台

同志社小劇場4月新歓公演『あゆみ』

4月22日(金)~4月24(日)、同志社大学新町別館小ホール(京都市上京区上立売通新町西入ル。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より徒歩10分、または市バス「上京区総合庁舎前」下車徒歩5分。Pなし)。 母親に手を引かれて歩いた道。 友達と笑いながら帰った道。 憧れの先輩を追いかけた道。 一人暮らしの家へ…
続きを読む
美術館

平成28年春季展「文様ことはじめ~茶道具の文様と意匠」

4月22日(金)~6月26日(日)9時半~16時半(月曜、5月24日休。入館は16時まで)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上ル〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩2分)TEL075・431・6474。 茶事茶会では、亭主は季節や迎え…
続きを読む
画廊・ギャラリー

中島宏 水彩画スケッチ展~風景画とクロッキー道行く人達 

4月21日(木)~5月3日(火)12時~18時(4月27日休)、ExaArt(京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町594 岡本鏡店ビル505号。阪急京都線「河原町」より徒歩5分)TEL075・746・2776。 風景画と道行く人達を描いたクロッキーを展示。ペンのラインを生かした作品ですので、ペンの運…
続きを読む
画廊・ギャラリー

松井松子の小さな箱展

4月21日(木)~5月1日(日)11時~20時(最終日は19時まで)、糸でつながる33mのマーケット itonowa(京都市下京区突抜2-357。JR「丹波口」駅下車、徒歩20分) クラフト作家、松井松子による「箱展」です。 『植物の引出し』。植物をモチーフに作られた『箱(引出し)』を、展示・販売し…
続きを読む
美術館

なんといってもお茶は宇治

4月21日(木)~6月26日(日)9時~17時(月曜休、祝日の場合開館、その翌休。入館は16時半まで)、宇治市源氏物語ミュージアム(京都府宇治市宇治東内45-26。京阪「宇治」駅下車徒歩約8分。Pあり)TEL0774・39・9300。 宇治の伝統産業である茶。日本遺産にも認定され、世界遺産登録へ向け…
続きを読む
イベント

アジトオブスクラップ京都 パズルルームからの脱出

4月20日(水)~、【平日】17時・19時・21時、【土日祝】11時・13時・15時・17時・19時(月・火曜定休日)、アジトオブスクラップ京都(京都市中京区山中町540番地ワキサカビル3F。地下鉄「丸太町」駅、7番出口徒歩5分)TEL075・275・1988 実際にあなたが体を使って謎を解いて脱出…
続きを読む
画廊・ギャラリー

片山雅美展~人・陶・時

4月20日(木)~5月8日(日)12時~19時(火曜休。最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。周辺に有料Pあり)TEL075・432・3558。 赤織部の色彩が柔らかな光を添える作品は、或る時はシャープに力強く、あるときは…
続きを読む
画廊・ギャラリー

画/武田 美幸 ・ 陶/鈴木 明美  二人展

4月20日(水)~5月1日(日)12時~19時(月・火休。最終日18時まで)、町家ギャラリー&カフェ龍(京都市北区紫野下石龍町3-5。市バス「堀川北大路」下車徒歩5分。提携駐車場「風良都パーク47」あり。サービスコインをお渡し)TEL075・555・5615。 現代アートと陶器。 問い合わせTEL0…
続きを読む