20160723-05
7月23日(土)~9月11日(日)10時~19時半(月曜休。入場は19時まで)、京都文化博物館3F展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

「アートと考古学」は、考古学をより多くの人々に開放し、その楽しみ方を再発見したり、もっと魅力や価値を高めようとしたりする運動の一つで、とくに芸術(家)と考古学(者)のコラボレーションによる様々な取り組みを指します。近年、このアートと考古学という異色の出会いが、文化遺産の世界で新たな魅力や価値観を創造しつつあります。いまや世界的潮流となったこのアートな動きから、どんな作品が生み出され、どんな新しい楽しみ方が提案されているのでしょうか。同展では、こうした世界の動きを踏まえつつ、京都を中心とした「アートと考古学」の取り組みをご紹介します。

一般500円、大学生400円、高校生以下無料。

問い合わせTEL075・222・0888(京都文化博物館)。

【関連イベント】
  • ①講演会・四館連携講座「考古学の新たな挑戦:アート、教育、まちづくり」
    8月20日(土)10時半~12時、同館3Fフィルムシアター
    講師=村野正景(同館学芸員)
    無料。※要総合展示入場券が必要(半券可)。要予約。定員170人
    WEB申込みフォーム
  • ②講演会「神々の宿る都市:中南米のアート、考古学、地域コミュニティ」
    8月28日(日)13時~16時半、同館別館ホール
    講師=村上達也(テュレーン大学准教授)、芝田幸一郎(法政大学准教授)、古手川博一(コルドバ博物館館長)
    無料。※要総合展示入場券が必要(半券可)。予約不要。定員120人
  • ③フォーラム「備前焼 アートになった土窯:地域の文化遺産の継承と創造」&展示
    8月30日(火)10時半~12時、同館別館ホール
    講師=平川忠(備前焼陶芸家)、赤井夕希子(備前市埋蔵文化財管理センター)
    無料。※要総合展示入場券が必要(半券可)。予約不要。定員120人
    「アートになった土窯」展示=8月30日(火)~9月2日(金)、同館別館ホール
  • ④フォーラム「物の声を聴く!:出品者による展覧会の見方・楽しみ方の紹介」
    8月30日(火)13時~17時、同館別館ホール
    講師=松井利夫、日下部一司、伊達伸明、八木良太、小山真有、家成俊勝、安芸早穂子、村野正景
    無料。※※要総合展示入場券が必要(半券可)。予約不要。定員120人
  • ⑤体験教室「芸術家と考古学者と一緒にアートを作ろう!」
    8月31日(水)10時半~17時、同館別館ホール
    講師=伊達伸明、松井利夫、日下部一司、八木良太、村野正景 ほか
    無料。※要総合展示入場券が必要(半券可)。予約不要。定員120人
  • 学芸員によるギャラリートーク
    8月17日(水)・9月7日(水)、各日14時~、同館展示室にて。※申し込み不要

世界考古学会議(World Archaeological Congress:WAC)

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2016/07/20160723-05.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2016/07/20160723-05-150x150.jpgkyomin-minpo京都文化博物館美術館京都文化博物館7月23日(土)~9月11日(日)10時~19時半(月曜休。入場は19時まで)、京都文化博物館3F展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 「アートと考古学」は、考古学をより多くの人々に開放し、その楽しみ方を再発見したり、もっと魅力や価値を高めようとしたりする運動の一つで、とくに芸術(家)と考古学(者)のコラボレーションによる様々な取り組みを指します。近年、このアートと考古学という異色の出会いが、文化遺産の世界で新たな魅力や価値観を創造しつつあります。いまや世界的潮流となったこのアートな動きから、どんな作品が生み出され、どんな新しい楽しみ方が提案されているのでしょうか。同展では、こうした世界の動きを踏まえつつ、京都を中心とした「アートと考古学」の取り組みをご紹介します。 一般500円、大学生400円、高校生以下無料。 問い合わせTEL075・222・0888(京都文化博物館)。 【関連イベント】 ①講演会・四館連携講座「考古学の新たな挑戦:アート、教育、まちづくり」 8月20日(土)10時半~12時、同館3Fフィルムシアター 講師=村野正景(同館学芸員) 無料。※要総合展示入場券が必要(半券可)。要予約。定員170人 WEB申込みフォーム ②講演会「神々の宿る都市:中南米のアート、考古学、地域コミュニティ」 8月28日(日)13時~16時半、同館別館ホール 講師=村上達也(テュレーン大学准教授)、芝田幸一郎(法政大学准教授)、古手川博一(コルドバ博物館館長) 無料。※要総合展示入場券が必要(半券可)。予約不要。定員120人 ③フォーラム「備前焼 アートになった土窯:地域の文化遺産の継承と創造」&展示 8月30日(火)10時半~12時、同館別館ホール 講師=平川忠(備前焼陶芸家)、赤井夕希子(備前市埋蔵文化財管理センター) 無料。※要総合展示入場券が必要(半券可)。予約不要。定員120人 「アートになった土窯」展示=8月30日(火)~9月2日(金)、同館別館ホール ④フォーラム「物の声を聴く!:出品者による展覧会の見方・楽しみ方の紹介」 8月30日(火)13時~17時、同館別館ホール 講師=松井利夫、日下部一司、伊達伸明、八木良太、小山真有、家成俊勝、安芸早穂子、村野正景 無料。※※要総合展示入場券が必要(半券可)。予約不要。定員120人 ⑤体験教室「芸術家と考古学者と一緒にアートを作ろう!」 8月31日(水)10時半~17時、同館別館ホール 講師=伊達伸明、松井利夫、日下部一司、八木良太、村野正景 ほか 無料。※要総合展示入場券が必要(半券可)。予約不要。定員120人 学芸員によるギャラリートーク 8月17日(水)・9月7日(水)、各日14時~、同館展示室にて。※申し込み不要 世界考古学会議(World Archaeological Congress:WAC)京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ