マルタ・エクート・・・ ─マルタと聴く演奏会─
10月12日(日)18時開演(17時半開場)、京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 国内外で活躍する若き音楽家たちがマルタ・アルゲリッチに捧げる、一夜限りの室内…
劇場版『荒野に希望の灯をともす』
10月12日(日)14時半、京都生涯学習総合センター(京都アスニー)4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 武力で平和は守れない 医師中村哲 現地活動35…
京都歴教協 10月例会
10月12日(日)9時半~12時半、集合場所:京阪「七条駅」辺り(未定) 秋のフィールドワークでは、西陣空襲よりもさらに大規模だったと言われる、「馬町空襲」の跡を巡ります。 馬町(うままち)は、東山区の五条通りから七条通りの間あたりにある街です。1945年1月16日の夜、B29から、約20発の250…
10~11月 初中級 ハンガリー語絵本講座「Ubul, a kisgalamb/こばとのウブル」
10月11日(土)・10月25日(土)・11月1日(土)・11月15日(土)・11月22日(土)15時~16時半(14時50分頃よりオンライン入室受付)、オンランでの開催。 ハンガリー語で絵本を読んでみませんか。言葉のリズムやクイズを楽しみながら、物語の表現に親しみましょう。講座では、ハンガリー生ま…
【龍谷アカデミックプラザ】デジタルのしくみ
10月10日(金)・10月17日(金)、龍谷大学深草キャンパス(京都市伏見区深草塚本町67。京阪本線「龍谷大前深草」駅下車、西へ徒歩約3分)TEL075・645・7892。 みなさんが使っているデジタル機器、なかがどうなっているか知りたいですよね。そんなデジタル機器のしくみを、わかりやすく説明します…
桂米朝生誕百周年記念 桂米朝一門会
10月5日(日)14時開演(13時半開場)、八幡市文化センター大ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。 米朝落語(映像)一門座談会(桂南光・桂南天・桂米之助・桂團治郎)・司会=桂米團治 出演=桂米之助・桂南光・桂南天・桂米團治※演目は当日…
観月の夕べ ~お月見の夜、30年間の感謝を込めて~
10月4日(土)17時~21時、けいはんな記念公園 水景園/芝生広場(芝生広場は20時半まで)(京都府相楽郡精華町精華台6丁目1番地。JR片町線「祝園」・近鉄京都線「新祝園」より奈良交通バス「公園東通り」下車。有料Pあり)TEL0774・93・1200。 月の音楽会、お月見どろぼう、天体観測など恒例…
桂よね吉・茂山千五郎ふたり会「笑えない会」
10月4日(土)13時半開演(13時開場) 、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 「笑えない会」では、よね吉、千五郎が落語の長講や狂言の難曲など、何らかの理由で「笑えない」演目をあえて取り上げ上演します。 トーク=桂…