イベント

児玉房子ガラス絵展─ガラス絵で宮沢賢治の童話の世界へ「山男の4月」

 4月1日(金)~4月10日(日)11時~18時、ju:彩ギャラリー2F(京都市東山区松原町291。市バス「知恩院前」下車徒歩2分、または地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約7分)TEL075・551・8247。  民話のふるさと遠野や日本の原風景を織り込んで、ガラス作家児玉房子がつむぎだすファン…
続きを読む
イベント

千總コレクション「神のまにまに」

 4月1日(金)~6月28日(火)10時~19時(水曜休)、千總ギャラリー(京都市中京区三条通烏丸西入ル御倉町80番地 千總本社ビル2F。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩5分)TEL075・211・2531。 観るだけでご利益!?千總コレクションのパワースポットにようこそ!  神社やお寺、景勝地は…
続きを読む
講座

教育施設の潮流…小中一貫校を考える

 3月30日(水)19時~21時、府庁NPOパートナーシップセンター(京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町。Pあり)TEL075・414・4210。  2011年4月、京都市都心部で初の小中一貫校開校に先駆け、こどもたちの「教育環境」をどう考えるのか、その根本に立ち返って考える場を持ちます。東山の運…
続きを読む
落語

第49回桂米二臨時停車の会

 3月30日(水)19時、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)。TEL075・222・1046。  「狸の賽」桂優々、「萱島(鉄道落語)」桂しん吉、「つる」「算段の平兵衛」桂米二。 …
続きを読む
イベント

第60回記念京都染色美術展

 3月30日(水)~4月1日(金)9時~17時、京都市美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。 「祈り」藤本信彦作 先人の想いや伝統産業継承への想いをこめ、会員一同が約1年の時をかけ制作した作品…
続きを読む
音楽

京都・バッハ・ゾリステン結成30周年記念演奏会 J.S.バッハ「マタイ受難曲」

 3月27日(日)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3090。 京都・バッハ・ゾリステン結成30周年記念演奏会 バッハ「マタイ受難曲」~いま、人類の目覚めの時~  …
続きを読む
音楽

新しいまちのステージ2011早春 「こえと心が響き合うたのしさをみんなで!」

 3月27日(日)14時開演(13時半開場)、京都市西文化会館ウエスティ(京都市西京区上桂森下町31-1。阪急嵐山線「上桂」より徒歩15分、西京区役所横。有料P少あり)TEL075・394・2005。  合唱団の演奏と西京地域の仲間(障がいのある仲間たちや子ども、高齢者の方)とともに歌うステージ。そ…
続きを読む
音楽

東日本大震災チャリティコンサート

 3月27日(日)17時~19時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。  京都市中京区のインディーズCDレーベル「うずら音楽舍」が、東日…
続きを読む
講座

京都YWCAほーぽのぽの会平和学講座「先住民に学ぶ人と人、人と自然のつながりかた」

 3月27日(日)15時半~17時半、京都YWCAホール(京都市上京区室町出水上ル近衛町44。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より徒歩5分)TEL075・431・0351。  ハワイの先住民の人々は「ho'o ponopono(ほーぽのぽの)」と呼ばれる紛争解決のための話し合いの手法を持っています。こ…
続きを読む
イベント

かんさい絵本の学校第10期第3講座「日本の絵本作家10 内田隣太郎・文の絵本」

 3月26日(土)10時~12時、ギャラリーかもがわ会議室(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。周辺に有料Pあり)TEL075・432・3558。  絵本がすきなひと、絵本づくりをするひと、絵本作家をめざすひと、家庭でこどもと絵本をたのしむひと、すべての方向け…
続きを読む