宮北裕美「S・P・A・N・K」展
1月14日(土)~1月29日(日)12時~20時、MEDIA SHOP(京都市中京区河原町三条下ル一筋目東入ル大黒町44VOXビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」下車徒歩5分)TEL075・255・0783。 1月14日(土)18時より、オープニングパフォーマンス&空っぽ「ぽんぽこりん♪」開催…
冬の自然教室「冬の御苑にふれよう」
1月14日(土)9時半~12時(9時~9時20分受付)、京都御苑閑院宮邸跡前集合(京都市上京区京都御苑3。地下鉄烏丸線「丸太町」1番出口より徒歩3分[最寄り入口=間之町口]。Pあり)。 都市のなかで貴重な緑をもつ御苑で、冬の自然を観察しましょう。 京都自然観察学習会の先生方を講師に、冬の御苑に…
生活の道具Vol.53 凌山窯展
1月11日(水)~1月30日(月)11時~19時(火曜休)、ギャラリーひたむき(京都市中京区寺町通御池上ル上本能寺前町471。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・221・8507。 佐賀県武雄市に窯を構え、親子で営む凌山窯。青白磁の美をひたむきに追求し、数々の受賞暦を持つ、父…
洋画グループ21世紀展
1月10日(火)~1月15日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。 出展=浅田和男、大山乃里子、小林零、斎藤弘夫、新谷由美子、峠多瑞子、東郷健、…
町家をトーク2011 第10回1月例会「建具」~町家建具・木の温もり~
1月10日(火)19時~21時、ひと・まち交流館京都B1Fワークショップルーム(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 京町家の職人さんらが毎月語る「…
日本史研究会1月例会「律令公民制成立史の行方」
1月8日(日)13時~17時、京都宣伝センター機関紙会館5F会議室(京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町350。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より西へ徒歩5分。市バス「府庁前」下車すぐ)TEL075・231・3048。 テーマ=「律令公民制成立史の行方」 報告1=「『律令制』研究と『公民制』成立論」…
桂文我はなしの世界・初春公演 第4回おやこ寄席
1月8日(日)11時開演(10時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 いたずら小僧が大活躍の「正月丁稚」を中心に、爆笑編揃い! 笑う門には福来る! 「落語について」出演者全員、…
ワクワクさん・ゴロリつくってあそぼショー&エリックさんのうたっておどってえいごでショー
1月8日(日)11時半/14時(30分前開場)、文化パルク城陽プラムホール(京都府城陽市寺田今堀1番地。近鉄京都線「寺田」東口より南へ徒歩約10分)TEL0774・55・1010。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください NHK教育テレビ「つくってあそぼ」に出演中のワクワクさんとゴロリが会場と…
石堂翠子 地歌ライブ「新春の調べ」
1月8日(日)14時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。 出演=石堂翠子(地唄、三絃)、岡田道明(尺八)。 プログラム=「六…