講座

立命館土曜講座「世界の炭やき、日本の炭やき」

 1月19日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=人と自然、人と人 これからの生き方と社会をめぐる問い  講座テーマ「世界の炭やき…
続きを読む
イベント

「国際協力フォーラム」 ぼくらが世界にできること

 1月19日(土)11時~12時半、国立京都国際会館RoomD(京都市左京区岩倉大鷺町422。地下鉄烏丸線「国際会館」4・2番出口より徒歩3分。有料Pあり)TEL075・705・1234。  国際協力って、専門の人がやっていることじゃないの?  ODAがあるから、十分なんじゃないの?  いいえ。そん…
続きを読む
イベント

四季彩能~世阿弥生誕650年

 1月19日(土)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  お話「世阿弥生誕650年」河村晴久、能「蘆刈」大江泰正、能「當麻」味方健 ほか。  一般4500円(前売り4000円…
続きを読む
講座

高野山ヒーリング瞑想入門in京都

 1月19日(土)10時~12時/13時半~15時半、ひと・まち交流館京都2F和室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 ~こころと癒しの瞑想ワークシ…
続きを読む
講座

京都景観エリアマネジメント講座「基礎講座」第4回「景観デザイン」

 1月19日(土)13時半~18時(13時受付開始)、ひと・まち交流館京都B1Fワークショップルーム(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 13:30…
続きを読む
京都国立博物館

国宝十二天像と密教法会の世界

 1月8日(火)~2月11日(月・祝)9時半~18時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。閉館30分前締切、金曜20時まで)、京都国立博物館(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・525・2473。  承和元年(834)、空海は、宮中で後七日御修法を始めま…
続きを読む
イベント

舞台芸術学科3期生卒業制作公演fukuiiii企画『蟲を解放つ』

 1月18日(金)~1月20日(日)、京都芸術劇場studio21(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。  脚本・演出=福井俊哉。  出演=相原未来、石原慎也、生方柚衣、柿本沙希、椎名翔一、本間広大。  投げ銭制。※未…
続きを読む
講座

ヒルゲート夜話市民講座「画家の『戦後』の乗り越え戦略」

 1月18日(金)19時~20時半、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。  Aコース市民講座「画家の『戦後』の乗り越え戦略」  講師=尾﨑眞人(京都市美術館学芸課長)  1000円…
続きを読む
音楽

CD発売記念コンサート~菊本和昭&岡本哲デュオ・リサイタル

 1月17日(木)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。  2008年、2011年冬に大好評を博したゴールデンコンビが再び登場!…
続きを読む
イベント

高橋キョウシロウ

 1月17日(木)~1月29日(火)11時~18時(水曜休。最終日16時まで)、まるごのギャラリー(京都市中京区姉小路通河原町西入ル本能寺前町492。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩2分)TEL075・744・0105。  擬人化されたネコは作家自身(?)。仲間たちとなにやら楽しげに作っている、…
続きを読む