講座

大村はま先生に学ぶ~学びひたり教えひたろう 優劣のかなたで

11月7日(土)13時半~16時、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。 講演=苅谷夏子(「大村はま記念国語教育の会」事務局長) ワークショップ『はま先生の授業の世界へ』 ワークショップでは大村先生の残されたてびきに基づき、苅…
続きを読む
伝統

第68回喜多流涌泉能

11月7日(土)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 「六浦」高林昌司、「隅田川」高林呻二 8000円(前売り7000円)、学生3000円。全席自由。 問い合わせTE…
続きを読む
伝統

伝承の会

11月7日(土)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「小鍛冶」浦田親良、舞囃子「西王母」河村春奈・「橋弁慶」片山伸吾、片山峻佑、能「俊成忠度」河村紀仁 一般3000円、学…
続きを読む
画廊・ギャラリー

戸次祥子「木の葉と木口」

11月7日(土)~11月15日(日)12時~19時(水曜休。最終日17時まで)、ギャラリーりほう(京都市左京区北白川東蔦町24-3。市バス「北白川小倉町」下車徒歩3分、または「北白川別当町」下車徒歩5分)TEL075・721・2628。 「木の葉(このは)と木口(こぐち)」 問い合わせTEL075・…
続きを読む
画廊・ギャラリー

~現代アート仏画展~ 魂に寄り添う あなたの生まれ年の守り本尊展

11月7日(土)・11月8日(日)・11月9日(月)11時~17時(最終日15時まで)、ギャラリーおてらハウス(京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町397-9〔真宗仏光寺派大善院境内〕。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」15番出口より南へ徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・351・4…
続きを読む
画廊・ギャラリー

前川紘士個展~Scales, others

11月7日(土)~11月22日(日)11時~19時(月曜休。金曜20時まで、最終日18時まで)ギャラリーパルク(京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48 三条ありもとビル。[ル・グランマーブル カフェ クラッセ]店舗内より2F。阪急京都線「河原町」・京阪本線「三条」より徒歩15分。地下鉄東西線「京都市役…
続きを読む
映画

京都シネマ名画リレー『サニー 永遠の仲間たち』

11月7日(土)~11月13日(金)、10時10分~京都シネマ(京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620〔COCON烏丸3F〕。地下鉄烏丸線「四条」2番出口「四条烏丸西」・阪急京都線23番出口「住友信託銀行口」・25番出口「住友信託銀行四条口」直結。有料Pあり)TEL075・353・4723。 青春…
続きを読む
美術館

ようこそ、神と仏の男山へ~石清水八幡宮太子堂の遺宝

11月7日(土)~12月13日(日)9時~17時(月曜休、祝日の場合開館その翌休。入場16時半まで)、八幡市立松花堂美術館(京都府八幡市八幡女郎花43。京阪本線「八幡市」「樟葉」・JR学研都市線「京田辺」「松井山手」・近鉄京都線「新田辺」から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・…
続きを読む
講座

ヒルゲート夜話市民講座Bコース「『琳派』の雪佳─近代デザインの先駆け・雪佳─」

11月6日(金)19時~20時半、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 今年、京都は「琳派400年」の催しに彩られました。その企画に深く関わられた先生から、もう少し詳しく琳派の…
続きを読む
伝統

都ライト’15

11月6日(金)、11月7日(土)、11月8日(日)17時~21時(最終日のみ20時半まで)※雨天決行 浄福寺通大黒町(上京区今出川浄福寺入ル)・上七軒通、また2会場をつなぐ通り(上立売通・六軒町通・五辻通) 〔大黒町会場〕市バス「今出川浄福寺」停下車、北へ徒歩5分 。〔上七軒会場〕市バス「上七軒」…
続きを読む