トーク「集合知としての芸術 ~1960~70年代の共同作業を出発点に」
11月9日(月)15時~16時半、京都芸術センターフリースペース(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 2016年3月5日から開催するKYOTO…
ニッポンのニッポン ヘルムート シュミット
11月9日(月)~12月22日(火)11時~19時(日・祝休。土曜日は18時まで)、京都addギャラリー(京都市右京区太秦上刑部町10。地下鉄東西線「太秦天神川」駅1番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・871・1480。 24歳で初めて大阪の地を踏んで間もない頃、スイスのティポグラフィシェ・モ…
京都北野西陣育ちの地元ナビゲーターとローカル横丁ナイトツアー
11月8日(日)17時~19時、「千本中立売」バス停(西側車線マクドナルド前)集合。※開始10分前までに集合ください 昭和の初め、西陣では千本通を散策することを「せんぶら」という名称で親しまれ又、千本界隈は「東の河原町、西の千本」と称される一大繁華街でした。京都北野西陣育ちで西陣北野の名酒場スポット…
安蘭けい&京フィルスペシャルコンサートin春秋座
11月8日(日)13時開演(12時半開場)・17時開演(16時半開場)京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。 元宝塚歌劇団男役トップスターで、退団後もミュージカルなどで主役を演じ、その類稀な歌唱力と柔…
中丹映画大好き劇場「海街diary」
11月8日(日)10時半/14時/18時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分、送迎バスあり。P少あり)TEL0773・42・7705。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 父が死んで、鎌倉の家に、腹違いの妹がやってきました。海の見える街を舞…
日笠智之グループ ジャズライブ~’Tis Autumn~
11月7日(土)20時10分開演(19時40開場)祗園Jazz Live CANDY(京都市東山区祇園花見小路新門前上ル 汀館B1F。京阪本線「祇園四条」より四条通を東、花見小路通を北へ徒歩約7分)TEL075・531・2148。 出演=日笠智之(サックス)、金谷こうすけ(ピアノ)、原満章(ベース)…
日独シンポジウム「ネット時代と世論形成」
11月7日(土)15時、ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川(京都市左京区吉田河原町19-3。京阪鴨東線「神宮丸太町」より北へ徒歩約6分、または京都バス「荒神橋」下車徒歩2分)TEL075・761・2188。 これまで世論形成においては、人文科学に基づく教養が民主主義的な議論の根底を成してきました…
舞踊集団菊の会「日本のおどり」
11月7日(土)14時半、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 世界54カ国96都市での海外公演で好評を頂いた華やかな古典舞踊と笑いを誘うユーモア溢れる狂言舞…
邦楽アンサンブル~みやこ風韻のメンバーによる和楽の名曲と日本の歌とお話し
11月7日(土)14時開演(13時半開場)、京都アスニー(京都市中京区丸太町通七本松西入ル聚楽廻松下町9-2。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=尺八、話|三好芫山、箏|三好晃子・勝井粧子・…
立命館土曜講座「私の戦後70年─日韓のはざ間から」
11月7日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=それぞれの戦後70年 講座テーマ「私の戦後70年─日韓のはざ間から」 講師=徐勝(…










