屏風─黄金の調度

【Ⅰ期】10月19日(日)~12月21日(日)・【Ⅱ期】1月11日(日)~3月8日(日)、10時~17時(入館は16時半まで)、相国寺承天閣美術館(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)TEL075・231・0301。
相国寺を荘厳した伝来の屏風群を中心に、水墨、金地の華やかな屏風など、館蔵の屏風を公開いたします。
大人1000円、大高生800円、中学生500円、小学生以下無料。
問い合わせTEL075・231・0301(相国寺事務局)。
【関連イベント】
記念講演 「楽しい屏風絵の見方」/2月21日(土)14時〜15時半(13時半開場)、同館2F講堂
講師=山下善也(美術史家〔元・東京国立博物館主任研究員〕)
定員=先着80人
講座 「寺院空間における屏風」/11月1日(土)14時〜15時半(13時半開場)、同館2F講堂
講師=本多潤子(同館学芸員)
定員=先着80人
【ギャラリートーク】/12月6日(土)・2月7日(土)・3月7日(土)、14時~14時半、同館展示室
講師=本多潤子(同館学芸員)
※各イベントは、要当日の拝観券
https://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2025/10/19/post-90633.phphttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/10/20251019-06.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/10/20251019-06-150x150.jpg美術館【Ⅰ期】10月19日(日)~12月21日(日)・【Ⅱ期】1月11日(日)~3月8日(日)、10時~17時(入館は16時半まで)、相国寺承天閣美術館(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)TEL075・231・0301。 相国寺を荘厳した伝来の屏風群を中心に、水墨、金地の華やかな屏風など、館蔵の屏風を公開いたします。 大人1000円、大高生800円、中学生500円、小学生以下無料。 問い合わせTEL075・231・0301(相国寺事務局)。 【関連イベント】記念講演 「楽しい屏風絵の見方」/2月21日(土)14時〜15時半(13時半開場)、同館2F講堂講師=山下善也(美術史家〔元・東京国立博物館主任研究員〕)定員=先着80人 講座 「寺院空間における屏風」/11月1日(土)14時〜15時半(13時半開場)、同館2F講堂講師=本多潤子(同館学芸員)定員=先着80人 【ギャラリートーク】/12月6日(土)・2月7日(土)・3月7日(土)、14時~14時半、同館展示室講師=本多潤子(同館学芸員) ※各イベントは、要当日の拝観券kyomin-minpo seinen@kyoto-minpo.comAdministrator京都イベントなびスポンサーリンク



