7月4日(金)~10月15日(水)9時~17時(入館は16時半まで)、京都市青少年科学センター展示場2F・3F、プラネタリウムホール(京都市伏見区深草池ノ内町13。京阪本線「藤森」下車西へ400メートル。P少あり)TEL075・642・1601。

私たちの周りにあるたくさんの色は、どのようにできているのでしょうか?
展示場内の様々な場所に掲示されているパネルや、染料や顔料の実物展示などによって、色について科学的にせまります。
スタンプラリーやワークショップ(要事前申し込み)あり。

内容:
パネル展示/草木染めなど、生き物を使った染色、鉱物でできた顔料など
実物展示/パネル展示にあわせて、植物などを元にした染料、実際の鉱物などを展示
その他/スタンプラリーの開催・色に関するコラムパネル・光のアート写真の撮影スポット

一般520円、高中生200円、小学生100円。

問い合わせTEL075・642・1601/FAX075・642・1605(京都市青少年科学センター)。

【関連イベント】
ワークショップ 草木染にチャレンジ!
/8月2日(土)・8月3日(日)、〈午前の部〉10時~12時〈午後の部〉14時~16時
500円。※要入場料
※当日受付にて支払い(現金のみ)
定員=各回40人(抽選)
対象=小学4年生以上~一般(小学生は保護者同伴)
申し込みTEL075・661・3755(京都いつでもコール/8時~21時)。
※申込期間:7月8日~7月15日

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/07/20250704-03.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/07/20250704-03-150x150.jpgkyomin-minpo美術館7月4日(金)~10月15日(水)9時~17時(入館は16時半まで)、京都市青少年科学センター展示場2F・3F、プラネタリウムホール(京都市伏見区深草池ノ内町13。京阪本線「藤森」下車西へ400メートル。P少あり)TEL075・642・1601。 私たちの周りにあるたくさんの色は、どのようにできているのでしょうか?展示場内の様々な場所に掲示されているパネルや、染料や顔料の実物展示などによって、色について科学的にせまります。スタンプラリーやワークショップ(要事前申し込み)あり。 内容:パネル展示/草木染めなど、生き物を使った染色、鉱物でできた顔料など実物展示/パネル展示にあわせて、植物などを元にした染料、実際の鉱物などを展示その他/スタンプラリーの開催・色に関するコラムパネル・光のアート写真の撮影スポット 一般520円、高中生200円、小学生100円。 問い合わせTEL075・642・1601/FAX075・642・1605(京都市青少年科学センター)。 【関連イベント】ワークショップ 草木染にチャレンジ!/8月2日(土)・8月3日(日)、〈午前の部〉10時~12時〈午後の部〉14時~16時500円。※要入場料※当日受付にて支払い(現金のみ)定員=各回40人(抽選)対象=小学4年生以上~一般(小学生は保護者同伴)申し込みTEL075・661・3755(京都いつでもコール/8時~21時)。※申込期間:7月8日~7月15日京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ