“生きる価値のない人間など存在しない” 京都労演例会 Pカンパニー公演『拝啓、衆議院議長様』/9月13、14日・呉竹文化センター
事件が起きた障害者施設を訪れ、元職員のことなどについて聞く弁護士(右) 相模原殺傷事件を問い直す 難病・筋萎…
安心して働ける職場に 人員増など「命守る」現場の支援が急務/倉林議員が“エッセンシャルワーカー”と意見交換
看護師、保育士、障害者施設職員、学童指導員らが実態報告 日本共産党の倉林明子副委員長・参院議員と医療・福祉…
太陽光発電名目の森林伐採「監視強化を」 宇治田原町岩山地区 共産党町議団が申し入れ
事業関係者証言「残土受け入れが目的」/副町長「監視強める」 宇治田原町岩山地区で大阪市の業者が太陽光発電用地…
野党共闘発展が焦点 共産党府委員会「枝野氏『消費減税表明』は重要なシグナル」/京都の各野党に呼びかけ「『共闘』で総選挙へ」
第81回府党会議で新書記長に地坂拓晃氏選出 日本共産党京都府委員会は9月1日、8月22、29の両日開かれた第…
学費値下げは“学ぶ権利の保障” FREE京都が街頭リレートーク/コロナ禍で困窮、学生5人が訴え
宮本たけし、山井和則両氏が連帯スピーチ 高等教育の無償化をめざして活動する京都府内の学生グループ「高等教育無…
「深夜まで照明」「子どもの安全は」 大型パチンコ出店計画で意見交換 宇治市大久保地域
宇治市大久保地域で大型パチンコ店出店計画が持ち上がっている問題で、周辺住民有志が8月28日、パチンコ店出店計…
京都市・敬老乗車証 改悪方針撤回を 「連絡会」が宣伝、署名提出/行財政審で見直し対象に、「結論ありき」「政策的価値語るべき」
京都市の敬老乗車証制度をめぐり、市は6月に発足させた「持続可能な行財政審議会」で、同制度を「見直し」の対象に…
緑の霧〈芦生原生林〉森本来の姿を 『とこしえの森~水と緑が育む小宇宙』写真家・広瀬慎也さんが出版
「弔いの森」 生命尽き、苔むして大地に横たわる老樹の周りを若い木々が取り囲む。あたかもそれらの木々がその死を弔…
休業補償全額支給に 府立視覚障害者福祉センター 「舎監」業務 労組加入し団体交渉
府立視覚障害者福祉センター(京都市左京区) 京都社保協「なんでも電話相談会」が力に 京都府社会福祉事業団が運…
コロナで家計逼迫 京都市・就学援助の認定・支給方法を改善/収入減「3カ月」で審査、4月までさかのぼって支給
市民の声もとに共産党が要求 新型コロナウイルスの影響で家計が急変・ひっ迫する世帯が急増するもと、京都市教育委…