少人数学級全国署名 京都から教育研究者ら17人賛同、教育センター呼びかけ
新型コロナウイルスなど感染症を防ぎながら、子どもたち一人ひとりの学びを保障しようと、東京大学の本田由紀教授や…
城陽市・東部丘陵地「開発工事強行するな」市民グループが計画変更求め申し入れ/アウトレットモールで大渋滞起こる
城陽市の東部丘陵地開発の見直しを求める市民グループが8月6日、工事強行を中止するよう、奥田敏晴市長に申し入れ…
「産廃」「治水」「渋滞」開発計画見直しを 城陽市・東部丘陵地開発 「連絡会」が署名運動スタート
近鉄寺田駅前で署名を訴える「連絡会」メンバー 大型商業施設のアウトレットモール建設計画などが進んでいる城陽市…
コロナで困窮“食材提供とても助かる” 北区・住民、学生有志が学生に無償配布
学生支援の食材配布に取り組んだプロジェクトのメンバーら(8月1日、北区) 新型コロナ禍で困窮する学生に食材を…
福知山市・パーム油発電 周辺住民107人が公害調停を申請 “騒音・悪臭、我慢の限界”
騒音・悪臭が問題となっている三恵福知山バイオマス発電所 福知山市土師(はぜ)で三恵観光が運営するパーム油発電…
【ポストコロナの教育を考える】教育条件を法制化し、20人学級へ年次計画を 「ゆとりある教育を求め全国の教育条件を調べる会」事務局長 山﨑洋介さん
山﨑洋介さん 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、子どもたちが通う学校の学級規模や教育環境の見直しが求…
学習の保障と感染防止は少人数学級で 京都市長に緊急要望書、署名7090人分提出 新婦人府本部・京都市教組が呼びかけ
京都市内の小中学校児童・生徒にも新型コロナウイルスの感染が広がるなか、学校での感染予防対策として、学級規模を…
企業組合事業者の「持続化給付金」申請始まる 共産党国会議員団・府議団の交渉で利用可能に
企業組合理事長「制度融資も給付金も可能に。共産党尽力に感謝」 企業組合の組合員が新たに対象となった持続化給付…
めざせ20人程度学級! 「少人数学級を求める署名」賛同人・内田名古屋大准教授が講演/8月8日午後1時半、教育文化センター
政府に対し、少人数学級のすみやかな実施を求める全国署名を京都でも広げようと、8月8日午後1時半から、京都市左…
京丹後米軍基地関連の感染者12人に 「検査徹底」「情報開示」「地位協定改定」 府庁前でアピール、知事に申し入れも
京丹後市の米軍レーダー基地関連の新型コロナウイルス感染者が12人に達し、感染拡大が続いている問題で、京都市で…