半世紀ぶりに「祇園祭」紙芝居発見
作家、西口克己の名作「祇園祭」の元になった、同名の紙芝居の現物が、半世紀ぶりに京都大学で見つかり、7月13日…
マイお茶づくりを楽しむ「お茶探検隊」
お茶栽培から茶摘みまでお茶づくりを通じて、自然とふれあい、人との交流を楽しむ「山背(やましろ)古道お茶探検隊…
京都の学生ら国会へ要請(4) 高学費のために学ぶ権利奪われている
全日本学生自治会総連合(全学連)による国会要請前の集会が午前10時30分から衆議院第一議員会館第一議員会議室…
京都の学生ら国会へ要請(3) 東京に到着した!
国会要請に参加する学生たちを乗せたバスが、4日午前7時ごろ東京に到着。バスで一夜を過ごしたため少し疲れた様子…
京都の学生ら国会へ要請(2) いよいよ出発
3日午後10時、バス2台に3大学の学生約40人が乗車し、いよいよ国会へ出発。 国会要請に参加できない立命大…
京都の学生ら国会へ要請(1) 高い学費なんとかして!
全日本学生自治会連合(全学連)が主催する国会要請行動が、4、5日東京で行われます。世界一高い学費を下げるため…
危険でムダな天ヶ瀬ダム再開発 防災を考える市民の会
防災を考える市民の会(代表 志岐常正京都大学名誉教授)は、2日夜7時から緊急の個人団体代表者会議を開催し今日…
理事長、総長らは退任が必要 立命大国関代表委員総会で特別決議
立命館大学衣笠キャンパス(京都市北区)で、2日、国際関係学部前期代表委員総会が開かれ、特別転籍に伴う補助金減…
水温上昇で寒ブリ京都で獲れず
「環境・資源課題と京都の農林水産業の未来~協同組合の役割を考える~」をテーマにした「国際協同組合デー 第19…
夜間定時制募集定員を元にもどせ 京都・定通みんなの会
「京都の定時制・通信制教育を考えるみんなの会」(林五月会長、略称=定通みんなの会)は1日、京都市内の公立高校…