追分梅林から矢田丘陵へ ハイクファミリー2月例会
新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリーは19日、例会「追分梅林から矢田丘陵」を行い、31人が参加しました。 …
19日まで西陣ドラゴンまつり 地元活性化に向け実行委主催
西陣で働く職人や住民が地元を盛り上げようと企画した「西陣ドラゴンまつり」(同実行委員会主催)が上京区の西陣織…
楽しい料理教室 伏見・年金者組合
京都の年金者組合は最低保障年金制度などをつくる運動とともに、ともすれば孤立する高齢者の絆をつくるために、行政…
大会史上最高の5966人激走 京都木津川マラソン
誰でも気軽に参加できるよう制限時間を設けず手作りの大会として知られる「京都木津川マラソン大会」(同実行委員会…
千五郎さんの孫 初出演 茂山狂言会
大蔵流狂言師・茂山千五郎さんの双子の孫の竜正(たつまさ)くん(7つ)と虎真(とらまさ)くん(7つ)が、茂山家…
元気に変身! 三条会商店街でおばけパレード
節分の夜に老若男女が扮装する風習「おばけ」を現代に復活させた、おばけパレードが4日、京都三条会商店街(京都市…
竹取翁・博物館が開館 京田辺市
京都府京田辺市三山木に1日、竹取翁・博物館が開館しました。竹取物語の舞台となった山本駅跡や筒城宮、月読神社「…
平氏遺物群を特別展示 京都市考古資料館でスタート
特別展示「平清盛―院政と京(みやこ)の変革」が1月28日から、京都市考古資料館(京都市上京区)で始まりました…
「清盛の時代」講演スタート 初日に定員上回る275人
京都市考古資料館文化財講座「清盛の時代」(全6回)が1月28日から、京都市上京区の京都アスニーでスタートしま…
伝統食カフェオープン 伏見青少年活動センター
「日本の伝統食を考える会」が伏見区の伏見青少年活動センターで期間限定の伝統食カフェを開き、好評です。同センタ…