施設有料化に怒りの公演 20日から、劇団「笑の内閣」
「有料化された時の怒りを風化させたくない」―京都市内の若手劇団、「笑の内閣」が20日から3日間、京都市東山区…
中村京都市長実現を! 芸術家らが「愛・京都展」22日まで
中村和雄京都市長候補を応援する芸術家らでつくる「市民本位の民主市政をすすめる美術家の会」は、22日まで京都市…
大文字山ピークへ ハイクファミリー
新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリーは8日、例会「大文字山・パート2」を行い27人が参加しました。 山科…
復興の響き 龍とだるまの干支土鈴 平等院学芸員・花園大学非常勤講師 田中正流さん
本年は辰年です。中国後漢の時代(25─220年)に編纂された『漢書』律暦志には、「辰において、三月陽気まさに…
女子水球日本代表ポセイドンジャパン 機動力で五輪初切符つかめ
2012年はオリンピックイヤー(7月、ロンドン)。女子水球日本代表、愛称・ポセイドンジャパンは今月、オリンピ…
激動の時代生き抜くエネルギー伝えたい NHK大河ドラマ『平清盛』主演・松山ケンイチさん
NHK大河ドラマ「平清盛」の放映が8日スタートします。物語の舞台は今から約900年前の平安時代末期。下級貴族…
文楽映画「冥途の飛脚」 1月14、15日・府立文芸会館
世界文化遺産に登録されている日本伝統の舞台芸術、「文楽」。この世界に類を見ない高度な音楽性と戯曲性を併せ持つ…
2011回顧京都の文化・芸術〈4〉古典
厳しい目で舞台を見つめ役者も芸の修練を 能楽全体で伝統継承を 今年1年、関西の伝統演劇の世界にもさまざまな事…
『サラの鍵』京都シネマで21日公開
(c)2010 - Hugo Productions - Studio 37 - TF1 Droits Aud…
2011回顧京都の文化・芸術〈3〉舞台
演劇に何ができるのか問いかけた創作現場 2011年を振り返る時、「3・11」に触れずに済ますことは、どんなジ…