面白い〈時代劇〉できました 映画『侍タイムスリッパ―』12月2日に京都文化博物館で特別上映
京都太秦の撮影所にタイムスリップした高坂(中央)。撮影に乱入して監督にられ困惑します ©未来映画社 『ごはん』…
みんなの心に鮮やかな花を 2024年きょうされんカレンダー表紙に採用 京都市在住・あずささん作『万華鏡の花』
カレンダーを手にする、あずささん(右) 今年も残すところ1月余、来年のカレンダーを目にする時期になりました。…
楽しく歩いて例会500回 京都ハイクファミリー 発足42年、京都近郊から海外へ遠征も
大文字山山頂(今年1月) 会員最高距離は5300㌔ 毎月3回、近郊の山に登ったり、名所を散策したりする新日本…
戒厳令下の台湾を学ぶ 自主講座「認識台湾」第3回 映画『スーパーシチズン 超級大国民』上映しトーク
アフタートークに参加した(右から)駒込、岡、中村、森川の各氏 中国、日本との関係で台湾がどのような歴史をたど…
祇園祭「布袋山」復活に向け史料展示 山鉾町近くの会場で開催 布袋山保存会
展示を案内する(左から)保存会の川島会長、平井一郎理事 応仁の乱後、明応9(1500)年に行われ祇園祭の前祭…
“平和であればこそ―”遺志継いで 人形劇団京芸創設者・谷ひろしさんしのぶ
父である谷さんに捧げた曲「人生のエピローグ」を熱唱する浜秋律子さん 人形劇団京芸の創設者で、昨年10月に96…
世界平和願いジョイントコンサート 京フィル室内合奏団×バルカン室内管弦楽団 指揮・栁澤寿男 11月24日、呉竹文化センターホール
バルカン室内管弦楽団 栁澤寿男さん 「World Peace Concert in Kyoto 2023」と…
福知山―大江結んだ「北丹鉄道」 開業100年記念し福知山市で企画展 1920年代から約半世紀運行
福知山鉄道館の企画展示 1920年代から約半世紀、宮津へつなぐ構想のもと福知山─旧大江町間を走った「北丹鉄道…
三世千之丞、大曲「花子」を自分らしく 茂山狂言会 9月23日・金剛能楽堂 二世千之丞政次生誕100年記念
三世千之丞「花子」2018年の襲名披露公演 金剛能楽堂 伝統芸能に新風を吹き込み、反戦を訴え続けた狂言役者・…
楽しく走って笑顔でゴール 京都ランナーズが今年結成50年 小学生から80代まで会員120人
京都ランナーズのメンバー。例会は梨木神社の横からスタートします 新日本スポーツ連盟京都府連盟の京都ランナーズ…