「市民ねぶた」制作支援を 京都・愛好会が久御山町でイベント/青森ねぶた祭、今年は「鍾馗」
東北三大夏祭りの1つ「青森ねぶた祭」の本番を前に「ねぶた応援! 津軽三味線・津軽民謡の夕べ」が4月22日、久御…
“左京”楽しむ☆スタンプラリー☆ 現在開催中、5月31日まで/個性豊かな85店舗参加「独特のカルチャー味わって」
京都市左京区の個性豊かな個人商店などをめぐる「星空スタンプラリー」が4月20日スタートし、5月末まで開かれて…
三世茂山千之丞襲名へ 大蔵流狂言師・童司さん、12月に披露公演「尊敬する祖父の遺志継ぐ」
大蔵流狂言師・茂山童司さん(35)が12月、祖父の名跡・茂山千之丞を襲名することを4月20日の記者会見で発表…
暮らしとメロディー次代に 絵本「京のわらべうた いっしょにうたいまひょ」三上啓子さん出版
「京のわらべうたを後の世代にも楽しんでもらいたい」。「えほんと京わらべうたの会『優女』」を立ち上げ、親子遊…
京に春呼ぶ「都をどり」 続洛北名跡巡 4月1日~24日、京都造形大春秋座
京に春の訪れを告げる都をどりが4月1日から24日まで、京都市左京区の京都造形芸術大学・京都芸術劇場春秋座で行…
“芸術都市”どこへ 京都市美術館使用料値上げ案 最大50%アップ「死活問題に」/美術団体が「撤回」など求めて市議会に陳情
京都市美術館の使用料値上げ案について、市は文化に〝稼ぐ力〟を求め、企業も美術団体も一律に扱い、最大で約5割増…
“共存共栄できるのか” 社会人劇団「シアターリミテ」新作上演『DO・P・PU・N』/23日~25日、左京区・人間座スタジオ
■貧困、過疎・・・揺れる原発のまち 福島第1原発事故から7年目を前に、京都で活動する社会人劇団シアターリミテ…
映画『月夜釜合戦』 排除への反撃と連帯/京都みなみ会館で公開中
京都市伏見区出身でホームレス支援に取り組んできた映画監督・佐藤零郎さん(36)が、同郷の撮影監督の小田切瑞穂さ…
伏見の象徴となった寺田屋 龍馬座談会、京都民報連載「龍馬、新発見」中村武生さんが講演
本紙連載「龍馬、新発見」の執筆者・中村武生さん(幕末史研究者、京都女子大学非常勤講師)を講師に招いた企画「龍…
京都に100年続く小劇場を シアターE9/南区東九条に演劇拠点、稽古場等施設も 2019年春の完成目指す
京都の小劇場文化を牽引してきた民間劇場「アトリエ劇研」をはじめ、若いアーティストが安価で利用できる劇場が次々と…