歌で心一つに「うたごえ喫茶inアークデュウ」京都市下京区 5月で丸16年、参加者のべ3000人
生バンドをバックにステージで歌う、京都市下京区のライブハウス「アークデュウ」でのうたごえ喫茶が人気です。5月…
「そうべえ」40年 絵本作家・田島征彦さんの原画展開催中、17日まで 京都市中京区・ギャラリーヒルゲート/9日に講演会
「とざい とうざい。 かるわざしの そうべえ。 いっせいちだいの かるわざでござあい」――絵本作家・田島征彦…
鬼気迫る灼然の舞 京都出身・SIROCOさん、京都で記念公演 200人を魅了
昨年、フラメンコの聖地、スペイン・アンダルシア州のロンダで行われたフラメンコ国際コンクール「第23回アニージ…
映画『泳ぎすぎた夜』/ダミアン・マニベル、五十嵐耕平監督に聞く 上京区・出町座で19日公開
自ら描いた絵を見てもらうために父の職場に向かう―日仏の若手新鋭監督が雪深い青森県弘前市を舞台に、少年の冒険を…
平和願う作品に“ドラマ” 憲法9条を守る女性美術展 上京区・ギャラリーかもがわ、27日まで
「憲法9条を守る女性美術展」が27日まで、京都市上京区のギャラリーかもがわで開かれています。毎年開かれ、今回…
好きだった歌を届けて 随筆家・岡部伊都子さん没後10年でコンサート、上京区・洛陽教会
婚約者を沖縄戦で亡くし、戦後、反戦・反差別の立場を貫いた随筆家・岡部伊都子さん(1923~2008)の没後1…
13歳が出題した「和算」 府立丹後郷土資料館企画展「丹波の算法少女」、6月10日まで
丹波・丹後地方に残る、和算の問題や解法を記した絵馬「算額」などを紹介する企画展「丹波の算法少女」が4月28日…
数学の面白さ、見て・触れて・遊んで 同志社中学校・数学博物館/ピタゴラスの定理、因数分解・・・手作り教材で体験
「国際博物館の日」(5月18日)にちなんで、国内では珍しい分野の博物館を紹介します。京都市左京区の同志社中学…
50万冊が待っている/春の古書大即売会 5月1日~5日・みやこめっせ 充実の京都コーナーも
ゴールデンウィークの京の恒例行事、京都古書研究会(津田周一代表)による「春の古書大即売会」が5月1日から5日…
「市民ねぶた」制作支援を 京都・愛好会が久御山町でイベント/青森ねぶた祭、今年は「鍾馗」
東北三大夏祭りの1つ「青森ねぶた祭」の本番を前に「ねぶた応援! 津軽三味線・津軽民謡の夕べ」が4月22日、久御…