「市民が写した沖縄戦後史」 9月8日、中京・おもちゃ映画ミュージアム 収集した8㍉映画を公開
「市民が写した沖縄戦後史」と銘打つ上映会が9月8日、京都市中京区のおもちゃ映画ミュージアムで行われます。同ミ…
“メード・イン・福知山”できた! 丹後和紙✕由良川藍で「名刺」 福知山伝統文化を守る会の初コラボ商品
「丹後和紙」、「由良川藍」、「丹波漆」の継承・発展に取り組む福知山市の3団体でつくる「福知山伝統文化を守る会」…
命の尊さを伝えたい 結成20年、朗読サークル「ことのは」 自主公演 26日・北文化会館
平和と命の大切さを訴え続けて20年を迎えた朗読サークル「ことのは」が、3回目となる自主公演を26日(土)、北…
「いま、戦争の兆しに心いたむ美術家たちの作品展」 18日から京都展、26日から舞鶴展 京都美術家9条の会
毎月9日夕、四条河原町でスタンディングアピールを行っている「京都美術家9条の会」のメンバーらによる「いま、戦…
フラメンコの聖地で日本人男性初の快挙 京都出身・SIROCOさん、スペイン・アンダルシア州のコンクール優勝
京都市中京区出身のフラメンコダンサーSIROCO(シロコ、本名=黒田紘登)さん(35)はこのほど、スペイン・…
平和が育んだ多彩な光景 石浦秋代三さん個展、14日から中京区・AMSギャラリー2
日本共産党の元京北町議(5期)で、民主的美術団体「新美」会員の石浦秋代三(きよぞう)さん(80)が14日から…
大人気! 亀岡・漢字塾第15期が7月7日開講 12月まで全10回
京都民報「漢字パズル」出題者の佐藤一男さん(91)が講師を務める「亀岡・漢字塾」の第15期講座が7月7日から…
和製スライド映写「錦影絵」復元上映 7月2日、中京・おもちゃ映画ミュージアム
江戸時代に日本で独自に発展したスライド映写芸能「錦影絵(にしきかげえ)」の上演会とワークショップ「虚實皮膜の…
始祖の威徳しのび 八橋検校命日に「八橋祭」
箏曲の始祖で、「六段の調べ」などの作曲者として知られる八橋検校(けんぎょう)(1614─85)の業績と威徳を…
憲法9条守り民衆の心詠う 新興吟詠会が全国大会 新会長に中田進さん
憲法9条を吟ずる革新的吟詠組織「新興吟詠会」は10日、京都市下京区の京都「しんらん交流館」ホールで第39回全…