長束太鼓の奉納も 松尾大社の八朔祭
1日は八朔祭で多くの寺社で伝統的な行事が催されます。特に8月朔日(ツイタチ)は五穀豊穣と風雨無難を願っての行…
若者が原爆症支援組織を結成
近畿の青年による原爆症認定集団訴訟を支援するつながりを作ろうと1日、「原爆訴訟支援・近畿ユースネット」を立ち…
琵琶湖疎水、蹴上発電所などリストアップ 近代産業遺産群
経済産業省は18日、今秋に「近代産業遺産群」に認定するリストを初めてまとめました。幕末から戦前にかけての各地…
14円アップ、時給700円を答申
京都地方最低賃金審議会(会長・渡辺峻立命館大教授)は28日、京都労働局に府最低賃金(時給)について、現行68…
京都でも皆既月食見たよ
28日は北海道と南九州以外は雨と曇り。近畿地方は皆既月食はあきらめの予報でしたが、8時10分ごろに雲の切れ目…
中村さんも駆けつけ「西京平和夏まつり」
夏最後の恒例行事として今年29回目を迎えた「平和夏まつり」が25日、西京区の嵐山東公園で行われ、親子連れら3…
防災フェアにかこつけ 自衛隊をアピール
JR京都駅前(京都市下京区)で24日から27日まで行われた「防災フェア2007 in 京都」で、自衛隊が新潟…
3年ぶりの盆踊り楽しむ 伏見「納涼のつどい」
まだまだ残暑厳しい25日午後、伏見健康友の会主催の「第9回納涼のつどい」が城南診療所の広場で開催され納涼を求…
西高瀬川、「魚いっぱいとれた!」
「堀子川」の通称で親しまれている西高瀬川(京都市中京区)で26日、魚のつかみどり大会が開催され、親子連れなど…
希代の悪法「治安維持法」知って
希代の悪法といわれる治安維持法ついて知ってもらおうと、ひと・まち交流館・京都(京都市下京区)で行われている「…