画廊・ギャラリー

大槻拓矢、岡本 秀 二人展「Slow copies」

9月2日(金)~9月30日(日)13時~18時(日、月休廊。9月30日は21時まで)、COHJU contemporary art(京都市中京区毘沙門町557 江寿ビル1F。市バス「裁判所前」駅下車、徒歩3分)TEL075・256・4707。 問い合わせTEL075・256・4707。
続きを読む
美術館

吉祥紋様と草虫─京都のなかの朝鮮美術─

9月2日(土)~12月10日(日)10時半~16時半(水曜休。入館は16時まで)、高麗美術館(京都市北区紫竹上岸町15。市バス「加茂川中学前」下車すぐ。P少あり)TEL075・491・1192。 吉祥文様は福・寿というめでたい前兆を象徴します。朝鮮半島における絵画や陶磁器、瓦や布など多様な身の回りの…
続きを読む
美術館

河井寬次郎とその系譜 Ⅱ期

9月2日(土)~12月17日(日)10時~18時(月曜休、ただし祝日の場合翌平日休。入館17時半まで)、ZENBI 鍵善良房(京都市東山区祇園町南側花町570-107。京阪本線「祇園四条」駅6番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・561・2875。 春に開催したⅠ期では河井寬次郎とその養嗣子であ…
続きを読む
美術館

開館45周年記念「定本 樂歴代」

9月2日(土)~12月24日(日)10時~16時半(月曜休、但し祝日は開館。11月13日休。入館は16時まで)、樂美術館(京都市上京区油小路通一条下ル油橋詰町84。市バス「堀川中立売」下車徒歩約3分)TEL075・414・0304。 利休居士が求めた侘びの精神を歴代それぞれが軸に据え、今日まで450…
続きを読む
舞台

壁ノ花団『マイネームイズ』

9月1日(金)~9月4日(月)、THEATRE E9 KYOTO(京都市南区東九条南河原町9-1。JR・京阪本線「東福寺」より徒歩7分。Pなし)TEL075・661・2515。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 堅物の数学教師だった母親に顔がそっくりだというだけの理由で、母親の同僚だった元校長…
続きを読む
舞台

Co.山田うん「In C」

9月1日(金)19時開演、9月2日(土)13時開演/18時開演、9月3日(日)13時開演、ロームシアター京都ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい※…
続きを読む
画廊・ギャラリー

「ウツサレタモノ」小川美陽 & 伊島薫 展

9月1日(金)~9月18日(月・祝)13時~18時(9月4日・9月11日、休)、ギャルリー宮脇(京都市中京区寺町二条上ル〔一保堂北隣〕。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より北へ徒歩3分)TEL075・231・2321。 伊島薫ステートメントや仲野泰生Web特別寄稿を掲載 こちら 問い合わせTE…
続きを読む
画廊・ギャラリー

柴田夏来 solo exhibition “POP-mythology”

9月1日(金)~9月24日(日)12時~18時(金・土・日のみ開廊)、ARTSPACE GOROGORO(京都府京都市東山区松原通り大和大路東入轆轤町102-62F。市バス「清水道」下車徒歩3分、または京阪本線「清水五条」5番出口より徒歩9分)。
続きを読む
画廊・ギャラリー

染織の仲間展

9月1日(金)・9月5日(火)11時~16時半(入場受付15時まで)、京都市勧業館「みやこめっせ」2F 美術工芸ギャラリーB(京都市左京区岡崎成勝寺町9‐1。地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約8分、または市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・762・2630。 京都造形…
続きを読む
美術館

秋季特別展「並河靖之、その人生観─七宝と建物」

9月1日(金)~12月17日(日)10時~16時半(月・木曜休、祝日の場合開館・翌休。入館は16時まで)、並河靖之七宝記念館(京都市東山区三条通北裏白川筋東入ル堀池町388-2。地下鉄東西線「東山」1番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・752・3277。※ご来場の際は公共交通機関をご利用くださ…
続きを読む