美術館

日独交流150周年記念 ハンブルク浮世絵コレクション展〈前期〉

 5月21日(土)~7月18日(月)10時~17時(入館16時半まで)、相国寺承天閣美術館(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)TEL075・241・0423。 初公開!! 写楽・北斎・北斎・国芳が里帰り  ドイツ有数の博物館として知られるハンブルク美…
続きを読む
落語

京都上七軒 落語と踊り

 5月21日(土)14時開演(13時半開場)、上七軒歌舞練場(京都市上京区今出川通七本松西入ル真盛町742。市バス「北野天満宮」「上七軒」下車徒歩3分。Pなし)。※ご来場の際には、公共の交通機関をご利用ください。  上方落語発祥の地であり、京都最古の花街である上七軒で落語と芸舞妓さんによる踊りを同時…
続きを読む
画廊・ギャラリー

平川祐樹個展

5月20日(金)~5月29日(日)11時~21時(月曜休。日曜17時まで)、gallery (京都市下京区的場通新町東入ル〔フランス料理店ア・プ・プレ内〕。地下鉄烏丸線「五条」8番出口より的場通を西へ徒歩3分。Pなし)TEL075・361・3231。  平川祐樹個展 slight signs of …
続きを読む
画廊・ギャラリー

労働者の人権を守る 救援美術京都展

 5月20日(金)~5月23日(月)10時~20時(初日13時開場、22日16時・23日17時閉場)、京都労働者総合会館ラボール京都大ホール(京都市中京区壬生仙念町30-2〔四条通御前西入ル〕。阪急京都線「西院」より東へ徒歩5分、または市バス「四条御前」下車すぐ。Pなし)TEL075・801・531…
続きを読む
イベント

そらはみずいろ 手描染屋眞水―初夏の服と鞄と絵―

 5月20日(金)~5月24日(火)12時~19時(最終日18時まで)、アンティークベル・ギャラリー(京都市中京区姉小路通御幸町東入ル丸屋町334。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・212・7668。  季節の草花や蓮を手描きしたコットンやリネンのワンピース、Tシャツ、鞄などを…
続きを読む
伝統

光峯の錦織工房鑑賞会

 5月19日(木)~7月27日(水)13時半~14時半、光峯錦織工房(京都市北区紫竹下岸町25。市バス「下岸町」下車徒歩1分)TEL075・492・7275。  織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を紹介。錦織作品、復元裂、復元した高機などが観賞できます。  一般500円、大学生以下…
続きを読む
イベント

西村洋一・東茂子写真展「ベトナム・ダイオキシン被害を追って」

 5月19日(木)~5月24日(火)10時~17時(初日13時より、最終日13時まで)、達磨寺〈法輪寺〉(京都府京都市上京区下立売通天神道西入行衛町457。JR山陰本線「円町」より徒歩5分、または市バス「西の京円町」・JRバス「円町」より徒歩3分)TEL075・841・7878。  問い合わせTEL…
続きを読む
美術館

凍った大地に─シベリア抑留の記憶から平和を希求する絵画展─

 5月18日(水)~7月18日(月)9時~17時半(入館17時まで)、舞鶴引揚記念館(京都府舞鶴市字平〔引揚記念公園内〕。JR山陰線「東舞鶴」より京都交通路線バス「引揚記念館前」下車)TEL0773・68・0836。  昭和20年の戦争末期、ソ連の参戦で60万人以上の日本人が捕虜となりシベリアに抑留…
続きを読む
イベント

第3回 平和を愛し憲法9条を守る女性美術展

 5月18日(水)~6月5日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。周辺に有料Pあり)TEL075・432・3558。  戦争で愛が引き裂かれることのないように  人と人の絆が無残に断ち切られてしまうこ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

村山秀紀「異国浪漫にあそぶII」

 5月17日(火)~5月29日(日)13時~19時(5月23日休)、アートスペース感(京都市北区堀川通今宮一筋下ル東入ル。地下鉄烏丸線「北大路」北口1番出口より西へ徒歩約8分)TEL075・495・4158。  リトグラフ、和蘭タイル、1800年代のブックマーカーを中心に一幅の表装に仕立てました。伝…
続きを読む