ダンス公演『MuDA男祭り』
2月2日(木)~2月5日(日)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。 僕たちは地球人です。もっと言いましょう、宇宙人です。 見てください。回っています。地球は回り続けています…
イジス写真展─パリに見た夢─
2月2日(木)~2月26日(日)10時~20時(最終日17時まで。閉場30分前締切)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。 2010年1月、フラン…
「奏でる水」音楽+映像+茶会
2月2日(木)18時開演(17時半開場)、京都芸術センター講堂/和室「明倫」(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 「水」を主題とした音楽と…
冬の根付作家企画展 桑原仁展
2月1日(水)~2月29日(水)10時~17時(入館16時半まで)、京都清宗根付館(京都市中京区壬生賀陽御所町46番1号。市バス「壬生寺通」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・802・7000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 精緻な彫りと、淡い色合いの妙。繊細で温かみある作品に、「仁…
潮江宏三退任記念講演会「西洋美術逍遥」
1月31日(火)14時~16時、京都市立芸術大学第1講義室(京都市西京区大枝沓掛町13-6。京阪京都交通バス「芸大前」下車すぐ)TEL075・334・2204。 平成24年3月をもって京都市立芸術大学を定年退任となる本学美術学部潮江宏三(しおえ・こうぞう)教授の退任記念講演会。同教授が研究活動の…
木村巳奈子陶展─早春─
1月31日(火)~2月5日(日)11時~17時、アートRin(京都市上京区今小路通御前通西入ル紙屋川町873。京福北野線「北野白梅町」より徒歩約5分、または市バス「北野天満宮前」下車1分)TEL075・465・0738。 節分、初午、雛祭り。春を招く人形と器です。 問い合わせTEL/FAX07…
寺澤映美展「Next Experiment」
1月31日(火)~2月5日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎ(京都市東山区三条通神宮道東入ル三条通夷町155-7神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。 問い合わせTEL/FAX075・761・9606(G…
立命館土曜講座「魔女は空を飛ぶ~異界の者へ~」
1月28日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=女性と変身 講座テーマ「魔女は空を飛ぶ~異界の者へ~」 講師=高橋義人(平安…
シリーズ「清盛の時代」第1回「平安宮・平安京の変容」 アスニー京都学講座
1月28日(土)14時~16時(13時半開場)、京都アスニー3F第8研修室(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 京都市考古資料館で開催する平成23年度後期特別…


