イベント

古典を楽しむ「源氏物語」挿絵展IV 中村帆蓬

 10月18日(火)~10月23日(日)11時~18時(最終日17時まで)、生活あーと空間ぱるあーと(京都市上京区西洞院通丸太町一筋上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より徒歩6分、または市バス「府庁前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・231・5479。  問い合わせTEL075・231・547…
続きを読む
イベント

宮道知子展

 10月18日(火)~10月23日(日)11時~19時(最終日18時まで)、アートスペース虹(京都市東山区三条通神宮道東入ル3丁目東町247。地下鉄東西線「蹴上」2番出口より西へ徒歩3分、または市バス「神宮道」下車東へ徒歩5分)TEL075・761・9238。  色とりどりの世界に暮らしている。 何…
続きを読む
画廊・ギャラリー

吉田多鶴恵展―心象風景、花の小景―

 10月18日(火)~10月23日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。  問い合わせTEL/FAX075・751・1830(ア…
続きを読む
イベント

 10月17日(月)~10月22日(土)12時~17時、ギャラリーテイクツー(京都市中京区御幸町通御池上ル亀屋町399 カーサ御幸1F。地下鉄東西線「京都市役所前」ゼスト御池10番出口より御幸町通を北へ100メートル。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  夙川学院高等学校美術科卒業…
続きを読む
スポーツ

LOCO ROGAINE 京都 2011(ロコ・ロゲイン京都 2011)

 10月16日(日)10時開始(8時半受付)、受付=mocomococafe(京都市中京区大津町665。地下鉄烏丸線「丸太町」1番出口より徒歩5分)。  ロゲイニング(ロゲイン)は当日スタート前に配られる地図をたよりに、制限時間内に地図上に示されたチェックポイントをできるだけ高得点になるようにまわる…
続きを読む
講座

六原あっちこっち探検隊2~食べられる草花・昆虫探し~

 10月16日(日)13時半~16時(13時開場)やすらぎ・ふれあい館(京都市東山区梅林町576。市バス「五条坂」下車徒歩1分、または京阪本線「清水五条」より徒歩15分)TEL075・551・4849。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  食べ物となる食材を食べやすいように加工する。それはむ…
続きを読む
音楽

町家で邦楽今昔らいぶ

 10月16日(日)15時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。  石堂翠子、平野久恵が京都の町家ギャラリーで共演!新旧とりまぜた曲…
続きを読む
イベント

お茶の大学 開校式&お茶まみれ講座

 10月15日(土)10時、JR関西本線「加茂」駅集合(※集合後、会場まで送迎有)。車の場合10時半までに会場、テラス和束(京都府相楽郡和束町大字白栖猪ケ口25-5)へ集合。 記念すべき、お茶大第一回目の講座。講座の内容は、お茶まみれ体験。  緑茶をその場でほうじ茶に焙煎し、出来たてのほうじ茶を試飲…
続きを読む
落語

第3回羅漢寄席

 10月15日(土)14時、天台宗愛宕念仏寺(京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5。京都バス「おたぎでら前」下車すぐ)TEL075・865・1231。  「開口一番」桂雀五郎、「井戸の茶碗」桂文我、「読書の時間」桂三象、お楽しみ/桂文我。  木戸銭2500円(前売り2000円)。※拝観料300円別途必…
続きを読む
イベント

カルトンペルフォレ~厚紙で作る刺繍~

 10月15日(土)10時~12時半、NHK文化センター京都教室(京都市下京区東洞院通塩小路下ル東塩小路町849〔ルネサンスビル1F〕。JR「京都」中央口東側すぐ)TEL075・343・5522。  カルトンペルフォレは、フランスで150年ほど前に流行した手芸。時を経てまた静かなブームになっています…
続きを読む