バッハ週間in京都2012─バッハ「ヨハネ受難曲」演奏会
3月20日(火・祝)14時開演(13時半開場)、日本キリスト教団洛陽教会(京都市上京区寺町通荒神口下ル松蔭町141-2。京阪鴨東線「神宮丸太町」より徒歩6分)。 多様なバッハの音楽を、京都のいろいろな場所で気軽に楽しんでいただくことを趣旨に企画された「バッハ週間 in 京都 2012」。地元京都…
第54回第二日曜写生会作品展
3月20日(火)~3月25日(日)11時~18時(最終日17時まで)、画廊ビーナス(京都市左京区川端三条北一筋目東入ル。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京阪三条」より徒歩3分)TEL075・771・3104。 問い合わせTEL0774・53・4801(中田)。 第二日曜写生会
北前船紀行~交流の歴史・江戸から未来へ
3月19日(月)13時~16時(12時半開場)、舞鶴市商工観光センター5Fコンベンションホール・ホワイエ(京都府舞鶴市字浜66。JR「舞鶴」より徒歩10分。P56台あり)TEL0773・64・6800。 江戸時代中期から明治時代の中期にわたり北海道と大阪などを日本海経由で結び、近世の物流を一手に…
きものdeワイン&京料理パーティー
3月18日(日)12時半開会(11時半受付・開場)、京都ホテルオークラ大宴会場「暁雲」(京都市中京区河原町通二条南入ル一之船入町537-4。地下鉄東西線「京都市役所前」地下直結)。 きもの姿でワインや京料理を楽しむ「きものdeワイン&京料理パーティー」。京都の伝統産業品である日本酒で乾杯した後、…
京都ハイクファミリー例会「愛宕山ケーブル廃線跡」
3月18日(日)9時半、京都バス「清滝」バス停前集合(京都バス「京都」─「清滝」)。 ▽第360回(3月18日)例会「愛宕山ケーブル廃線跡」11キロ 愛宕山にはその昔(昭和4年~19年)清滝から山頂付近まで無駿府板愛宕山ケーブル(距離キロ、高低差639メートル)が走っていましたが、大戦末期の19…
怪談社「恐国BASARA」
3月18日(日)18時半開演(18時開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 怪異蒐集団体「怪談社」。明治より続く能楽堂にて開催する実話怪談語り「怪談イベント」。 出演…
【京のおけいこスタジオ】かぎ針編みで春のおしゃれ小物作り
3月18日(日)14時~15時半/16時半~18時(10分前集合)、京都マルイ6Fリーフテラス(京都市下京区四条通河原町東入真町68番地。阪急京都線「河原町」直結、または市バス「四条河原町」すぐ)TEL075・254・0789。 京都の糸専門店アヴリルの編物レッスンを1日限定で、京都マルイのレッ…
第18回もんぼう寄席
3月18日(日)16時、西本願寺聞法会館3F多目的ホール(京都市下京区堀川通花屋町上ル。市バス「西本願寺前」下車徒歩3分)TEL075・342・1122。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 出演=桂米二、桂二乗、笑福亭三喬(ゲスト)。 演目は当日のおたのしみ。 木戸銭1500円(前売り…
独立20周年記念吉浪壽晃 能の会
3月18日(日)13時半開演(13時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 舞囃子「天鼓~盤渉」井上裕久、能「屋島~弓流」吉浪壽晃、間狂言「奈須与市語」野村萬斎 ほか。 正面指定席5000円…