合唱団京都エコー創立50周年記念演奏会~エコーノキセキ
2月10日(日)14時開演(13時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 指揮=浅井敬壹 出演=藤澤篤子(ピアノ)、日下部祐子|浅井順子(ソプラノ)、安東省二(…
京都ハイクファミリー例会「奈良町帯解コース」
2月10日(日)9時半、近鉄奈良線「奈良」駅東口行基菩薩(噴水)前集合。 ▽第371回(2月10日)例会「奈良町帯解コース」10キロ 日本最古の道といわれる「山の辺の道」が延びる、大和青垣の山並みを左手に見ながら、ほぼ並行して南下し天理へ入り華厳宗の古寺帯解寺に向かいます。 コース=近鉄奈良線…
花習塾「紬の会」第27回特別編
2月10日(日)15時開演(14時半開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 ふたりの話、聞きにきませんか? 「紬の会」は、様々な和の分野の方を迎えての対談プログラム。ス…
インド音楽~バンスリーとタブラによる
2月10日(日)14時半開演(14時15分開場)、Cafeヒノコ(京都市中京区寺町通二条下ル榎木町98-7〔京都ペレット町家ヒノコ2F〕。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より徒歩3分)TEL075・241・6038。 出演=徳岡千賀子(バンスリー)、土谷章雄(タブラ)。 500円。 問…
3.11ミニアチュールART展2013~3.11東日本文明災害に立ち上がった創作者たちの連帯展
2月9日(土)~2月25日(月)12時~19時(火曜休。最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・432・3558。 2011年「」災害の衝撃を小さな「センチ」のミニアチュール作品に…
第34回Kyoto演劇フェスティバル
2月9日(土)~2月17日(日)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 公募公演 [児童青少年部門] 2月9日(土)~11日(月・祝) [一般部門] 2月16日(土)・17日(日) 特別企画[朗…
ミニ企画展「京都青春時代~学生と戦争の風景」
2月9日(土)~3月24日(日)9時半~16時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時まで)、立命館大学国際平和ミュージアム2Fミニ企画展示室(京都市北区等持院北町56-1〔立命館大学衣笠キャンパス〕。市バス「立命館大学前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・465・8151。※ご来場の際は公…
WI/RE11「ひとがた」
2月9日(土)14時・19時/2月10日(日)13時・17時(30分前受付・15分前開場)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。 構成・美術=サカイヒロト 出演=黒子沙菜恵、…
映画『わすれない ふくしま』試写会
2月9日(土)12時半開場、京都YWCA(京都市上京区室町出水上ル近衛町44。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より徒歩5分)TEL075・431・0351。 ドキュメンタリー映画監督 四ノ宮浩の最新作『わすれない ふくしま』の試写会。同監督の2作目、フィリピンのごみの山とそこで暮らす人々を描いた『…
正尚堂落語会~桂三金29(肉)の宴~
2月9日(土)19時半開演、正尚堂(京都市左京区田中北春菜町24。叡山電鉄「茶山」より東へ徒歩30秒)TEL075・724・0137。 出演=桂三金(2席)。 木戸銭1500円(1ドリンク付)。 問い合わせTEL075・724・0137(正尚堂)。