スポーツ

京都ハイクファミリー秋の特別例会「志賀高原・志賀山・池めぐりコース」

 10月3日(金)~10月5日(日)、JR「京都」駅八条口集合─志賀高原。 ▽秋の特別例会「志賀高原・志賀山・池めぐりコース」 10月3日(金)07:30 JR「京都」駅─(バス)─志賀高原─横手山散策 10月4日(土) Aコース 志賀山─奥志賀山─大沼池─清水バス停 Bコース 池めぐりコース─大沼…
続きを読む
イベント

sceneのつくりかた~牛島光太郎展

 10月3日(金)~10月19日(日)11時~19時(月曜休。金曜20時まで、最終日18時まで)、ギャラリー・パルク(京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48三条ありもとビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・0706。  牛島光太郎(1978年・福岡県生まれ)は、20…
続きを読む
講座

高瀬川から生まれた徳川京都~大名屋敷・御土居藪・幕末政争

 10月2日(木)14時、京都府立総合資料館4F講堂(京都市左京区下鴨半木町1-4。地下鉄烏丸線「北山」1番出口すぐ)TEL075・723・4831。  講師=中村武生(歴史地理史学者)  無料。定員200人。  問い合わせTEL075・723・4831/FAX075・791・9466(京都府立総合…
続きを読む
舞台

ミーム・コーポレル・ドラマティック研究会「ドラマ組合」成果発表会

 10月1日(水)19時開演(18時40分開場)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。  20世紀フランス演劇界の巨匠、エティエンヌ・ドゥクルーが開発した身体を使ったドラ…
続きを読む
映画

10月の上映~「野口久光の愛した映画たち」「映画と音の良い関係2」

野口久光の愛した映画たち 大人は判ってくれない 10月7日(火) 18:30 ※1959年フランス(モノクロ・99分)/監督:フランソワ・トリュフォー/出演:J・P・レオ、パトリック・オーフェー 赤い靴 10月11日(土) 13:30/17:00 ※1948年イギリス作品(カラー・133分)/監督:…
続きを読む
画廊・ギャラリー

近藤佳寿子新作陶展

 10月1日(木)~10月14日(火)11時~19時、MOTTAINAIクラフトあまた(京都市東山区大和大路五条下ル石垣町東側65。市バス「五条坂」下車)TEL075・531・5877。  問い合わせTEL075・531・5877(MOTTAINAIクラフトあまた)。 (さらに…)
続きを読む
イベント

柏原家伝来名品展

 10月1日(水)~11月3日(月)10時~16時(月曜休、祝日の場合開館)、洛東遺芳館(京都市東山区問屋町通五条下ル3丁目西橘町472。京阪本線「清水五条」2番出口より徒歩3分、または市バス「河原町五条」下車徒歩6分)TEL075・561・1045。  婚礼調度品・きもの、月岡雪鼎・岸駒の掛軸、月…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第4回RUAえんじ展

 9月30日(火)~10月5日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。  立命館大学美術研究部OB・OG有志18人によるグループ展です。東京・長野・宮崎・…
続きを読む
京都市美術館

ボストン美術館~華麗なるジャポニスム展

 9月30日(火)~11月30日(日)9時~17時(月曜休、祝日の場合開館。入場16時半まで)、京都市美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。  19世紀後半から20世紀初頭にかけて、西洋では浮…
続きを読む
画廊・ギャラリー

佐々岡まゆこ展

 9月30日(火)~10月5日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。  ミニアチュールから10号クラスの小品を展示。  問い合わせTEL…
続きを読む