音楽

長岡京ソングライン’14

 9月21日(日)10時開演、長岡天満宮野外特設会場(京都府長岡京市天神2丁目15-13。 阪急京都線「長岡天神」西口より徒歩10分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  世代を問わず誰でも気軽に楽しめる「音楽」と「ものづくり」を通して、人と人の繋がり・地域の活性化・文化発展を目指…
続きを読む
イベント

木村武仁と幕末を歩く第4弾~新選組ゆかりの花街・島原輪違屋特別公開

 9月21日(日)13時~15時、JR山陰線「丹波口」駅改札口集合。  新選組ゆかりの島原に現存する唯一の置屋「輪違屋」(傘の間、紅葉の間、近藤勇の屏風など)10年ぶりの特別公開を霊山歴史館学芸課長の木村先生の解説付きで観覧します。他にも島原に残る揚屋・角屋(門前のみ)、久坂玄瑞密議の角屋石碑、島原…
続きを読む
イベント

菅原和孝×池澤夏樹公開対談「認識は旅をする:からみあう〈人類学的思考〉と〈文学的想像力〉」

 9月21日(日)14時~16時半、京都大学医学部芝蘭会館稲盛ホール(京都市左京区吉田近衛町。市バス「近衛通」下車、または京阪鴨東線「神宮丸太町」5番出口より徒歩約10分)TEL075・753・9336。  菅原和孝氏(京都大学)の京都大学定年退職に合わせて、著名な小説家・詩人・評論家である、池澤夏…
続きを読む
イベント

かつみゆきお~木の仕事と山の写真展

 9月20日(土)~9月28日(日)11時~17時、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)。  9月23日(火・祝)・27日(土)13時半~15時、ギャラリートーク「木と山と人を語る」あり。  問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL…
続きを読む
映画

立誠シネマふるいちやすし上映会『彩~aja』 『艶~The color of love』

 9月20日(土)~9月23日(火・祝)11時、元・立誠小学校南校舎3F(京都市中京区木屋町通四条上ル備前島町310-2。阪急京都線「河原町」より木屋町通を北へ徒歩5分。駐輪・Pなし、近隣に有料あり)。  2012年、2013年のモナコ国際映画祭で連続受賞に輝いたふるいちやすしの2作品を一挙上映! …
続きを読む
画廊・ギャラリー

飯島たま個展~ヒカリユラリ光リ響リ

 9月20日(土)~9月28日(日)11時~18時(水曜休。最終日17時まで)、テノナル工藝百職(京都市左京区聖護院川原町11-18。京阪鴨東線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・200・2731。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  9月21日(日)~2…
続きを読む
イベント

黒崎彰新作展木版画連作『万葉〈近江〉〈大和〉』とペーパーワーク

 9月20日(土)~10月12日(日)13時~19時(月曜休)、ギャルリー宮脇(京都市中京区寺町二条上ル〔一保堂北隣〕。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より北へ徒歩3分)。  問い合わせTEL075・231・2321/FAX075・231・2322(ギャルリー宮脇)。
続きを読む
音楽

オムロンパイプオルガンコンサートシリーズVol.54

 9月20日(土)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。  オルガン=石丸由佳(2010年シャルトル国際オルガンコンクール優勝) 。  プログラム=マルシ…
続きを読む
イベント

〈大人の社会科見学〉温暖化防止とごみ減量に役立つ洗って使う「リユース瓶」って何?~洗瓶工場見学会

 9月20日(土)15時~17時半(14時半受付)、吉川商店洗びん工場(京都市伏見区下鳥羽城ノ越町70番)。  洗って何度も使うリユース瓶は、ごみを減らし、温暖化防止に役立つ優秀な容器です。  環境先進国ドイツでは、国の政策としてリユース容器の利用がすすめられているため、わざわざ街中で探さなくても、…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「地形を作る、使う」

 9月20日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=地図を読む  講座テーマ「地形を作る、使う」  講師=野々村邦夫(日本地図センタ…
続きを読む