画廊・ギャラリー

京都国際現代芸術祭 PARASOPHIA

 3月7日(土)~5月10日(日)、京都市美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107/京都文化博物館(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。…
続きを読む
画廊・ギャラリー

建畠晢退任記念展「POETRY/ART」

 3月7日(土)~5月10日(日)11時~19時(入場18時半まで。月曜休)、京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA〔アクア〕(京都市中京区油小路通御池上ル油押小路町238-1。地下鉄東西線「二条城前」2番出口南東へ徒歩約3分。Pなし)TEL075・253・1509。※ご来場の際は公共交通機関をご利用…
続きを読む
舞台

津あけぼの座スクエアクリエーション2~「葉桜」を上演する~岸田國士「葉桜」

 3月7日(土)19時/3月8日(日)14時(30分前開場)、西陣ファクトリーGarden(京都市上京区浄福寺通上立売下ル蛭子町663。市バス「今出川浄福寺」下車北へ徒歩5分)TEL075・441・8235。  作=岸田國士  構成・演出=鳴海康平  出演=広田ゆうみ(このしたやみ)、川田章子  一…
続きを読む
舞台

創生劇場『OpheliaGlass~暗黒ハムレット』

 3月7日(土)16時開演(15時半開場)、先斗町歌舞練場(京都市中京区先斗町通三条下ル橋下町130。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京阪三条」6番出口より徒歩5分)。  土方巽に師事した山本萌(金沢舞踏館主宰)を演出に、現代、古典の多様な身体をまじえて、「ハムレット」の物語を紡ぎます。  原作=ウ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

和田山真央陶展~流れる滞る映るvol.2

 3月7日(土)~3月21日(土)12時~18時(火曜休)、くらしの器と切子ガラスの店「結」(京都市中京区麩屋町通二条下ル尾張町212-1。地下鉄「烏丸御池」、または地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分)TEL075・334・5821。  3月7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)…
続きを読む
落語

第68回桂米二臨時停車の会

 3月6日(金)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。  「浮世床」桂染八、「豊竹屋」桂まん我、「はてなの茶碗」「古手買い」…
続きを読む
落語

もぅ少し明るい落語会

 3月6日(金)19時開演、護王会館(京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町〔京都御所蛤御門前護王神社境内〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より北へ徒歩7分、または市バス「烏丸下長者町」下車すぐ)TEL075・441・5458。  出演=桂九雀(3席)、桂二葉、浅野美希(唄と三味線)  木戸銭2500円。 …
続きを読む
画廊・ギャラリー

フジフイルム・フォトコレクション「私の1枚~日本の写真史を飾った巨匠101人」

 3月5日(木)~5月17日(日)10時~18時(月曜休。入館17時半まで)、細見美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3。市バス「京都会館・美術館前」下車西へ徒歩約7分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・752・5555。  写真感光材料の生産から始まり、日本における「写真」を永く支えてきた富士…
続きを読む
画廊・ギャラリー

手織り手つむぎ創作衣料嵐山越天楽の春新作ふぇあ

 3月5日(金)~3月24日(日)10時~16時(11日・14日・15日休)、越天楽(京都市右京区嵯峨天龍寺造路町6-34。京福「嵐山」より徒歩4分、またはJR「嵯峨嵐山」より徒歩5分)TEL075・863・6714。  手織り手つむぎの天然素材をつかった創作衣料の店である京都嵐山「越天楽」で、20…
続きを読む