山本太郎展~古画降臨 Coge Calling
3月11日(水)~3月17日(火)10時~20時(最終日16時まで)、京都高島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)。 問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。
チャーチル会京都平成27年春季小作品展
3月10日(火)~3月15日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。 問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラ…
行動美術京都作家小作品展
3月10日(火)~3月15日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。 33人のリトルワールド 問い合わせTEL/FAX075…
東北支援プロジェクト第3回展 Shake Hand 3.11 3rd
3月10日(火)~3月15日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。 日本テキスタイルデザイン協会東北支援プロジェクトチーム第3回展。 …
こんどは来れた~野見山暁治展
3月10日(火)~3月22日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TE…
東日本大震災第5回義援能
3月10日(火)10時半/18時半(30分前開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 10:30 舞囃子「屋島」橋本光史、舞囃子「百万」牧野和夫、半能「絵馬」片山九郎右衛門 18:30 舞囃子「歌…
京都ハイクファミリーぶらり散策「紫野界隈散策」
3月9日(月)10時、千本北大路東南角集合(市バス「千本北大路」)。 ▽第396回(3月9日)ぶらり散策「紫野界隈散策」5キロ 紫野は平安時代紫式部が閑居した場所とも伝えられ、「紫」は紫野に由来しているともいわれています。船岡山は標高45メートルですが、石段があります。 コース=千本北大路─船…
京都工芸繊維大学機器分析センター市民講座「最先端技術でものを観る」
3月9日(月)13時~16時(12時半受付)、京都工芸繊維大学60周年記念館2F大セミナー室(京都市左京区松ヶ崎橋上町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」1番出口より徒歩5分)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 身の回りの色素を分子の立場から眺めてみよう清水正毅(工芸科学研究科生体分子工学部門教授…
第2回京都学のための科学シンポジウム~琳派とテクノロジー
3月8日(日)14時~17時半(13時半開場)、京都ガーデンパレス(京都市上京区烏丸通下長者町上ル龍前町605。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より徒歩約8分)TEL075・411・0111。 現代の我々の美意識として深く根付いている琳派、なぜ琳派の美意識は時空を超えて人々の心に浸透できたのでしょ…




