画廊・ギャラリー

森谷和輝(ガラス)×GREGORIO GLEAM(アクセサリー)二人展~ふだんの日常、夏の手ざわり

7月18日(土)~7月26日(日)11時~18時(水曜休。最終日17時まで)、テノナル工藝百職(京都市左京区聖護院川原町11-18。京阪鴨東線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・200・2731。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 敷きたての麻のシーツ。は…
続きを読む
美術館

「戦争と南丹市」展~平成27年度夏季特別展

7月18日(土)~8月30日(日)9時~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)南丹市日吉町郷土資料館南丹市立文化博物館(京都府南丹市園部町小桜町63番地。JR嵯峨野線「園部」西口より京都交通バス園部営業所行き「蓮池」下車)TEL0771・68・0081。 7月18日(土)~8月30…
続きを読む
音楽

郡上八幡音楽祭2015 京都公演 超フリージャズ・コンサートツアー~Evan Parker×土取利行×William Parker

7月17日(金)19時(18時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 1970年代の登場より英日米を代表する世界的音楽家のトリオ初共演。疾風怒…
続きを読む
京都文化博物館

細川家 永青文庫コレクション8~近代絵画

7月17日(金)~9月13日(日)10時~19時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。30分前締切)、京都文化博物館(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 護立は白樺派の画家・美術史家である児島喜久雄とともに大観の肖…
続きを読む
落語

第95回洛北葵寄席

7月15日(水)19時、京都市北文化会館3F創造活動室(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 2300円(前売り2000円)、中小生1000円。 「うなぎ屋」林…
続きを読む
イベント

祇園祭山伏山で特別体験!普段は入れない町家で講座&茅の輪のお守り作り

7月15日(水)13時~15時。地下鉄「四条」駅1番出口地上集合。※12時50分までに集合 祇園祭山伏山の普段入れない町家2階に上がり、ご神体・浄蔵貴所を間近で特別拝観。元ラジオリポーターが取材した祇園祭の裏ネタ満載の講座の後「ちょこっと山伏山検定」を開催して楽しみます。おみやげに世界に一つだけの「…
続きを読む
伝統

杉本家住宅夏の特別一般公開「祇園会屏風飾り」展

7月14日(火)~7月16日(木)10時~21時半(初日16時より。入場21時まで)、杉本家住宅(京都市下京区綾小路通新町西入ル矢田町116。地下鉄烏丸線「四条」、または阪急京都線「烏丸」26番出口より徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・344・5724。※ご来場の際は公共交通機関をご…
続きを読む
画廊・ギャラリー

大河原光個展~heterotopia

7月14日(火)~7月19日(日)12時~19時(最終日17時まで)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。 問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
続きを読む
画廊・ギャラリー

京都銅版画協会ミニアチュール展

7月14日(火)~7月19日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・2…
続きを読む
画廊・ギャラリー

髙見晴惠・田中雅樹展~日日ノ描片(にちにちのかけら)

7月14日(火)~7月26日(日)12時~19時(月曜休。最終17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。 問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。
続きを読む