加藤健一事務所公演「滝沢家の内乱」
8月22日(土)15時開演(14時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 滝沢馬琴、江戸時代の大ベストセラー「南総里見八犬伝」脱稿までの秘話!…
ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団
8月22日(土)15時開演(14時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・711・2920(代)。 プログラム=おつかいありさん~ベートーヴェンにこっつんこ、レッドリバー・バレー協奏曲、山の音…
今年もやります!宮川町の町家で、舞妓さんと一緒に流しソーメン!
8月22日(土)14時半~17時半、町屋カフェろじうさぎ(京都市東山区下柳町176。〔宮川町歌舞練場上ル一筋目東入恵美須神社西側〕京阪「祗園四条」駅より徒歩10分)TEL075・551・0463。 京都の花街として知られる宮川町。近くの歌舞練場では京おどりが行われ、舞妓さんや芸子さんが華やかにおどら…
立命館土曜講座公開講演会「戦後70年と歴史認識について─『戦後70年』から何を学ぶか」
8月22日(土)14時~16時(13時半開場)、立命館大学衣笠キャンパス以学館1F1号ホール(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 講座テーマ=「歴史に学ぶ、『戦争の気配』の感じ方」 講師=加藤陽…
Face Forward
8月22日(土)~8月30日(日)12時~18時(月曜休)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。 日本とオーストリアで活動する11人のアーティストによる、アーティスト自身の身体を題材・手法にした“パフォーマンス/セ…
比叡山を歩く「爪生山~比叡アルプス」
8月22日(土)8時半、叡山電鉄「出町柳」駅前集合。 比叡山南部の〝比叡アルプス〟の尾根歩きを楽しむ。 コース=出町柳~茶山~瓜生山~京都トレイルNo63~地獄谷~比叡アルプス~一本杉~弁天堂~明王堂~無動寺道~坂本~JR「比叡山坂本」駅~京都(解散)。 持ち物=弁当、水筒、雨具、ヘッドランプ、地図…
月イチ☆古典芸能~シリーズ第26回「お化け屋敷を知る」
8月21日(金)19時~20時半京都芸術センター 和室「明倫」(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 見世物としてのお化け屋敷の元祖は天保元年(18…
TAKARABUNE~TREASURE BOAT OF JAPANESE MUSIC~〈日本音楽 宝船〉
8月20日(木)18時開演(17時半開場)、京都市立芸術大学大学会館ホール(京都市西京区大枝沓掛町13-6。京阪京都交通バス「芸大前」下車すぐ)TEL075・334・2204。 プログラム=盤渉調「千秋楽」笙・篳篥・龍笛(日本雅楽保存会)アンサンブル、能 仕舞・謡「熊坂」金剛龍謹、筑前琵琶「那須与一…
帯 vol.02─ひらく─
8月20日(木)~27日(木)12時~17時(8月23日休)、帯屋捨松(本社南側出入口より)(京都市上京区笹屋町通大宮西入桝屋町609。市バス「堀川今出川」下車徒歩15分)TEL075・432・1216。 東京藝術大学大学院絵画専攻油画の学生が京都の老舗・西陣織帯屋「帯屋捨松」に滞在し、芸術文化とし…