第26回ふくち寄席

6月19日(日)13時半開演(13時開場)、ハピネスふくちやま(京都府福知山市字内記100番地。JR福知山線・北近畿タンゴ鉄道(KTR)「福知山」より徒歩約8分。近く有料Pあり)TEL0773・24・2951。

出演=桂九雀、月亭八斗、桂三扇、笑福亭由瓶

1300円(前売り1000円)。※未就学児入場不可

申し込み・問い合わせTEL090・3861・7630(ふくち寄席後援会:山中)。

NPO医療的ケアネット~総会記念講演シンポジウム

6月19日(日)13時半~16時50分(13時開場)、キャンパスプラザ京都4F第3講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下ル。JR「京都」中央口より西へ約300メートル。有料Pあり)TEL075・353・9111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

記念講演 「障害者差別解消法」を考える~「戦争と障害者」ホロコーストの旅から
 講師=藤井克徳(日本障害者協議会代表・きょうされん専務理事)
記念講演 第3号研修機関全国アンケート調査~中間報告から
討論 コーディネーター=杉本健朗(医ケアネット理事長)

会員1000円、非会員1500円。

※シンポジウム終了後NPO法人医療的ケアネット2016年度総会・交流会あり
※交流会は要予約制(会場/Ginyuba京都駅前店、会費/5000円)

申し込みFAX075・693・6605、mcnet-info[at]mcnet.or.jp 6月10日(金)締切
問い合わせTEL075・693・6604(NPO法人医療的ケアネット)。

加藤健一事務所公演 Be My Baby  いとしのベイビー

20160618-01
6月18日(土)17時開演(16時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

誰もが目を疑う笑撃のハッピーエンド!痛快コメディの決定版が再び幕を開ける!!

作=ケン・ラドウィッグ
訳=小田島恒志、小田島則子
演出=鵜山仁
出演者=加藤健一、阿知波悟美、加藤忍、粟野史浩、加藤義宗、高畑こと美

※終演後、出演者全員によるアフタートークと交流会あり

5500円(前売り5000円)。

チケット取り扱いTEL075・441・1414(京都府民ホールアルティ)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:447-762 ほか。
問い合わせTEL075・441・1414(京都府民ホールアルティ/9時~18時、第1・3月曜除く)

第13回フレッシュコンサート

20160618-03
6月18日(土)14時開演(13時半開場)、福知山市厚生会館(京都府福知山市字中ノ170-5。JR山陰本線「福知山」より徒歩10分)TEL0773・22・4955。

フレッシュコンサートは『遠方から聴きにくる価値のあるコンサート』として、観光の要素も含み、音楽の魅力・福知山の魅力を1人でも多くの皆さんと共有出来る内容を目指していきます。
吉田佐和子オリジナル作品を中心にした演奏、落語家・桂三扇の楽しいおはなし、交響詩『福知山』の演奏。

出演=吉田佐和子(クラリネット)、桂三扇(落語)、多久潤一朗(フルート)、宮村和宏(オーボエ)、伊藤志宏(ピアノ)、石川智(パーカッション)

チケット取り扱いTEL0773・22・0180(オクムラ楽器)、0773・24・3210(明智茶屋)
問い合わせdoublesunrise.music[at]gmail.comDouble Sunrise(フレッシュコンサート運営事務局)

南沢靖治シタール30周年Anniversary Concert

20160618-02
6月18日(土)14時半開演(14時開場)、金戒光明寺永運院(京都市左京区黒谷町33。市バス「岡崎道」下車徒歩7分)。※ご来場の際は交通機関をご利用ください。

出演=南沢靖浩(シタール)、カルロス・グゥェラ(バーンスリー)、グレン・ニービス(タブラ)、野中ミキ(東インド古典舞踊)。

3500円(前売り3000円)。

チケット申し込みTEL080・4972・9187(中山智絵)、ototonari.chiye[at]gmail.com
問い合わせTEL080・4972・9187(中山智絵)、TEL075・201・4176(永運院/当日のみ)

※受付付近の縁側にて軽食、ドリンク、植物の販売あり
●ファームゆう/朝取り野菜、おにぎり ほか
●七色庭園+茶屋/お菓子、身体にやさしいドリンク、暮らしを彩る個性的な植物 ほか
●KITTEN CAMPANY/Veganのお菓子、ドリンク ほか

江崎満 木版画と陶展~ホタルライブとともに

江崎満 木版画と陶展
6月18日(土)~6月26日(日)11時~17時(6月18日~20日は18時半~21時も開展)、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。

能登よろみ村山中で、木版画を彫り、土をこねて焼き、自然とともに暮らし、力一杯命を生きる江崎満の展示会。
清滝にホタルが舞い飛ぶ季節ですので、3日間の夜間開催もあり。
江崎さんと親交あるミュージシャン3組にライブとホタルも会わせて楽しめる企画。

【ホタルライブ】
18時半~20時 ※途中入場可。投げ銭カンパ制
  • 6月18日(土) 山本公成・ほしこ 世界の笛(竹笛からサックスまで)と東欧の琴(カンクレス)
  • 6月19日(日) 村田聡(ピアノ)
  • 6月20日(月) デュオ睡蓮(ツインギターとボーカル)

問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(テラ:小林)。

Hand Shadows ANIMARE 手影絵の世界

6月18日(土)11時開演(10時半開場)/14時開演(13時半開場)、京都教育文化センターホール(京都府京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪電車「神宮丸太町」駅5番出口より徒歩3分)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

人間の”手”が作り出す究極のパフォーマンス

無料。全席自由。定員360人。4歳未満入場不可

チケット取り扱い
「①希望時間 ②希望人数 ③氏名 ④住所 ⑤電話番号」を明記のうえ、往復ハガキ(返信面にも氏名、住所記入)で〒606-8397 京都市左京区聖護院川原町4-13 京都教育文化センター第51回公益事業 係まで申し込み。※5月30日(月)消印有効、締切後1週間程度で返信はがきで結果をお知らせ
問い合わせTEL075・771・4221 (京都教育文化センター/10時~16時)
劇団かかし座

第9回フォトグルッペ春秋会写真展

20160618-05
6月18日(土)~6月24日(金)10時~17時、ギャラリーラボ京都(京都市下京区烏丸仏光寺西入ル 清輝ビル4F。阪急京都線「烏丸」、京都市営地下鉄「四条」6番出口より徒歩1分)TEL075・353・4188。

問い合わせTEL075・353・4188/FAX075・353・4189(ギャラリーラボ京都)。

歓迎されない『支援』~日本はなぜ海外の石炭火力発電に資金を出すのか

6月17日(金)18時半~21時(開場18時15分)、ウィングス京都(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・7490。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

同セミナーでは、気候変動問題への世界の取り組みを振り返りながら、その流れに逆行する石炭火力発電への日本の海外支援策について解説。また、実際にインドネシアなどの現場で起きている問題を動画・写真を交えて報告します。

【プログラム】
●伊与田昌慶(気候ネットワーク)『パリ協定採択から半年:世界で進む脱炭素化』
●田辺有輝(「環境・持続社会」研究センター〈JACSES〉)『日本が進める石炭火力発電の海外支援と国際規制』
●波多江秀枝(国際環境NGO FoE Japan)『現地報告:日本が支援するバタン石炭火力発電所計画の問題』
●質疑応答

500円(会場・資料代)

申し込み・問い合わせTEL075・254・1011/FAX075・254・1012(認定NPO法人 気候ネットワーク 京都事務所)。kyoto[at]kikonet.org※メールからの申し込みの場合件名を「6/17日本はなぜ海外の石炭火力発電に資金を出すのか」とし、名前、ふりがな、所属、その他(ご質問・メッセージ等)を明記ください。
WEB申込みフォーム

Chappoの帽子展

20160617-01
6月18日(土)~7月3日(日)11時~18時(6月23日・6月30日休。土日祝は19時まで)、ちせ2Fギャラリー(京都府京都市左京区北白川別当町28/市バス「北白川高前」下車徒歩1分)TEL075・746・5331。

無料。

問い合わせTEL075・746・5331(ちせ)。
※ オープニングイベント会場と展示会場が 異なりますのでご注意ください。

【関連イベント】
オープニングイベント~似顔絵とうたげ
6月17日(金)11時~、安楽寺
似顔絵/murgraph・多田玲子・えちがわのりゆき
cafe/‘apelila×食堂souflle(コラボサンドイッチプレート、自家製ドリンク ほか)
出店
〇Food/minarusuy(マフィン)、七穀ベーカリー(パン・ドーナツ)、miepump&西淑(珈琲・お菓子)、yugue(お菓子)、torajam(ジャム)、てふてふ(お菓子)
〇goods and books/Chappo(古本)、ホホホ座(本・goods)、高田テルヨ/(豆ずきん)、マヤルカ古書店(古本・こけし)、homehome(紙物・goods)、足田メロウ(brooch)、TACO(服など)、RyotaTaniuchi(accessory)
投げ銭LIVE/13時~ 畑下マユ、15時~ 川手直人
ワークショップ/アルフェテ工作室(魔女の工作室、シルクスクリーンワークショップ ほか)

ふちがみとふなと(LIVE)&足田メロウ(Live painting)18時開演(17時開場)。2300円(前売り2000円)
※チケット取り扱いinfo[at]chise.inに名前(ふりがな)、当日の連絡先、予約人数、件名「ふちがみとふなと」と明記の上お申し込み。

Chappo のハットトリック/6月18日(土)~7月3日(日)。ホホホ座1F、’apelila、ちせの3店舗間でのスタンプラリー(500円以上お買い上げでスタンプ一つ貰えます)。3店舗目のお店で特典GET。
Chappoの一箱古本市/6月18日(土)~7月3日(日)、ホホホ座