第43回「P-act文庫」

20160821-03
8月21日(日)13時/16時(開場は30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

出演=竹浪滋晃、工藤恭造、飛鳥井かゞり

500円。※要予約

申し込み・問い合わせP-act、TEL090・1139・2963(飛鳥井)、p.actmail0841[at]gmail.com

MASUI×GACCOH 水墨画ワークショップ「若冲のイカ」

20160820-01
8月20日(土)14時~16時、GACCOH(京都市左京区吉田泉殿町63-17。京阪「出町柳」より徒歩5分)。

若冲の水墨画をお手本に、代表的な技法「筋目描き」や、基本の運筆を練習します。
お子様(小学生以上)の参加大歓迎。

2500円(画材費含)。

問い合わせinfo[at]gaccoh.jp
GACCOH – 京都府 京都市 – 学校 | Facebook

立命館土曜講座「市民の力で核のない世界を」

8月20日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

今月のテーマ=世界は今─紛争から和解へ、対立から共生へ
講座テーマ=「市民の力で核のない世界を―原爆の図アメリカ展と米国NGOヒバクシャストーリーズの取り組みから」
講師=小寺隆幸(公益財団法人「原爆の図丸木美術館」理事長、京都橘大学人間発達学部教授)

無料。※申込不要

問い合わせTEL075・465・8236(立命館大学衣笠総合研究機構)。

立命館土曜講座

飯田真人展

20160820-02
8月20日(土)~8月28日(日)12時~19時(月曜休。日曜17時まで)、ギャラリーモーニング(京都市東山区中之町207番地。地下鉄東西線「東山」駅より三条通を東へ徒歩5分)TEL075・771・1213。

問い合わせTEL075・771・1213(ギャラリーモーニング)。

刺繡と天鵞絨

8月20日(土)~11月13日(日)10時~17時(月・火曜休、ただし祝日の場合開館。入館16時半まで)、清水三年坂美術館(京都市東山区清水3丁目337-1。市バス「清水道」下車徒歩7分、清水寺門前三寧坂北入。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・532・4270。

西村總左衛門(千總)、飯田新七(髙島屋)らが手掛けた作品、明治の刺繍、天鵞絨友禅の作品 など。

常設展=幕末・明治の名宝─金工、七宝、蒔絵、薩摩焼、彫刻。
同館研究員による展示解説=9月11日(日)・10月8日(土)、13時~14時 ※申し込み不要

一般800円、大高中生500円。

問い合わせTEL075・532・4270(清水三年坂美術館)。

猫遊び企画『DOLL』

8月19日(金)~8月21日(日)、同志社大学新町キャンパス学生会館別館小ホール(京都市上京区新町通今出川上ル近衛殿表町159-1。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より徒歩10分、または市バス「上京区総合庁舎前」下車徒歩5分。Pなし)。

舞台はとある女子校の寮。
同室になった5人の少女は、ある日突然姿を消した。
“なぜ、少女たちは水になったのか?″
春、夏、秋、冬。あたり前の日々の中の、誰にでもある物語。

脚本=如月小春
演出=にさわまほ
出演=山根悠、高田美沙希、南里初陽、大谷彩佳、南みな子、高田彩美、藤井寿美香、末吉京子、角田広菜、後藤雅幸、田中裕大

500円、高校生以下無料。
※猫マルチケット…劇団マルカイテ。『サマータイムマシン・ブルース』のチケットを同時にご予約いただくと2枚合わせて500円で購入可能

チケット取り扱いWEB申し込みフォーム
問い合わせnekoasobi2016[at]gmail.com

【開演時間の詳細】
8月19日(金)19時
8月20日(土)14時/19時
8月21日(日)16時

第243回市民狂言会~夏休み特別編

20160819-01
8月19日(金)14時開演(13時半開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。

夏休みにご家族でお楽しみいただける特別編。
初めて狂言を鑑賞される方にもオススメの内容。

  • 柑子(こうじ)
    出演=丸石やすし、茂山正邦、島田洋海
  • 腰祈(こしいのり)
    出演=茂山良暢、山口耕道、茂山千三郎、山下守之
  • 口真似(くちまね)
    出演=茂山あきら、茂山童司、茂山七五三、鈴木実
  • 金津(かなづ)
    出演=茂山千五郎、茂山茂、茂山鳳仁、茂山宗彦、茂山逸平、松本薫、井口竜也、山下守之、茂山正邦、島田洋海

一般3000円(前売り2500円)、高校生以下500円。全席自由。

チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:451-515 ほか。
問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。

タイルとホコラとツーリズム season3 《白川道中膝栗毛》

Print
8月19日(金)~9月4日(日)11時~19時(月曜休。金曜20時まで)ギャラリーパルク(京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48 三条ありもとビル。[ル・グランマーブル カフェ クラッセ]店舗内より2F。阪急京都線「河原町」・京阪本線「三条」より徒歩15分。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・231・0706。

書籍『北白川こども風土記』に惹かれた二人が、仔馬とともに白川街道(京都~大津)を歩き、道中に出会うホコラに花を手向けた『キャラヴァン』の記録を中心に構成されます。また、会期中には多彩なゲストをお招きした公開研究会や、白川街道の中間の山中町にある「重ね石」を訪ねるワークショップを開催。「タイルとホコラ」への目線をきっかけに、私たちの身近な暮らし中にある、興味深いアレやコレやを発見できる機会になるのではないでしょうか。

問い合わせTEL/FAX075・231・0706(Gallery PARC)。

【関連イベント】
納涼!公開研究会「こどもと郷土─『北白川こども風土記』を読む2」
8月27日(土)16時~19時。
16時/予習会(関連映像の紹介)、17時/「トークセッション」(120分予定)
ゲスト=池側隆之(京都工芸繊維大学/映像デザイン)、一色範子(佛教大学大学院)、菊地暁(京都大学/民俗学)、佐藤守弘(京都精華大学/視覚文化論)、福島幸宏(京都府立図書館/アーカイブズ)
無料。※予約不要
ワークショップ「山中町・重ね石を訪ねる路線バスツアー」
9月3日(土)11時~14時45分頃。
(ギャラリー・パルク集合後、「三条京阪」よりバスにて山中町に。山中町散策後にバスにて「三条京阪」着後解散)
無料(但し要バス代/往復700円程度)。※予約不要

吉谷民夫写真展~ピカソーが観た金閣寺

20160819-02
8月19日(金)~8月24日(水)10時~18時(最終日16時まで)、エイエムエス(京都府京都市中京区西ノ京銅駝町48。JR・地下鉄「二条」駅下車、徒歩8分。Pあり)TEL075・841・1470。

問い合わせTEL090・2018・6778。
ハヒフヘフォト

Monochrome Circus 京都公演『アンサンブルプレイ』

20160818-03
8月18日(木)~8月21日(日)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。

『ダンサーを探せ!!』『直島劇場』『Dance in Building』など、街並みや建築を舞台としたサイトスペシフィック作品を日本各地で発表してきたMonochrome Circus。カンパニーダンサー/地元ダンサー/その土地に住む人々/通行人/観客をも巻き込み、各地で様々な記憶と残像を残してきました。同時多発的に発生するダンサーのエネルギーとそれに巻き込まれる人々の群像=アンサンブルプレイ。同公演ではカンパニー作品に加え、ワークショップによって集まった様々な経験値やバックグラウンドを持った15名のダンサーの身体を通して、群衆と個人、生活と社会と世界へのまなざしを提案すると共に、「視点」の捉え方を観客自らが立ち位置を変えながら発掘するオール・スタンディング形式のパフォーマンスを京都の老舗アトリエ劇研にて展開します。

『Endless』 演出=坂本公成、出演・振付=坂本公成・森裕子
『グランドホテル~Dance in Building~』 演出・振付=合田有紀・野村香子、出演=池端美紀・石田安俊(ロスホコス)・板倉佳奈美・げいまきまき・佐野淳代・諏訪いつみ(満月動物園)・関珠希・髙木明子・豊原響子・則本桃子・松田ゆみ・美輝明希・山野博生・渡部智・市村友和・合田有紀・野村香子

一般3000円(前売り2500円)、学生2500円(前売り2000円)。

チケット取り扱い
WEB申込みフォーム

問い合わせ一般社団法人ダンスアンドエンヴァイロメント
TEL070・6500・7242、mc[at]monochromecircus.com
モノクロームアンサンブルサーカス

【開演時間の詳細】
8月18日(木)19時
8月19日(金)19時
8月20日(土)14時/18時
8月21日(日)14時
※開演60分前より受付開始。5分前より入場。