桂米朝一門会
4月22日(土)14時開演(13時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分。JR綾部駅南口より送迎バスあり〔開演1時間前、30分前〕。P少あり)TEL0773・42・7705。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
お茶の間で大人気の「桂南光」、「桂吉弥」など「桂米朝一門」の落語会を開催します。古典落語の魅力をご堪能あれ!
出演=桂南光、桂雀三郎、桂吉弥、桂しん吉、桂そうば
指定席3000円(前売り2500円)、自由席2500円(前売り2000円)。
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館)
問い合わせTEL0773・42・7705/info[at]chutan.or.jp(京都府中丹文化会館)
※1月15日(日)より前売り開始
劇団ケッペキ2017年度新入生歓迎公演『鈍獣』
4月22日(土)~4月26日(水)、京都大学西部講堂(京都府京都市左京区吉田本町。市バス「百万遍」下車徒歩5分)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
失踪した小説家・凸川隆二の行方を追う女性編集者の静は、とある閉店したホストクラブ『スーパーヘビー』に訪れる。
過去と現在が同時に進んでいく舞台の上で明かされる衝撃の真実とは…!?
歪んだ欲と記憶の上に、鈍い獣は立っている…
作=宮藤官九郎
演出=高矢航志
700円(前売り500円)、新入生無料(要学生証提示、大学不問)。
※各ステージ終了後には、舞台裏を見学できるバックステージツアーあり
チケット取り扱い
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL090・6396・8044(制作)、g_keppeki[at]hotmail.co.jp。
【開演時間の詳細】
4月22日(土)13時/19時
4月23日(日)13時/19時
4月24日(月)19時
4月25日(火)19時
4月26日(水)19時
※開場は開演時間の30分前
岡部淳史個展
京都市交響楽団 第611回定期演奏会
4月21日(金)19時開演(18時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=アレクサンダー・リープライヒ
ピアノ=北村朋幹
プログラム=メンデルスゾーン/序曲『フィンガルの洞窟』op.26、ショパン/ピアノ協奏曲第2番ヘ短調op.21、ルトスワフスキ/管弦楽のための協奏曲
※開演前ホール・ステージにてプレトークあり(18時40分頃~)
S席5000円、A席4500円、B席3500円、P席(舞台後方席)2000円。
学生券&後半券(当日残席がある場合のみ販売)/S席2000円・A席1500円・B席1000円。
※学生券は開演1時間前から(要学生証)、後半券は開演後から休憩終了まで発売
※未就学児入場不可(託児あり/1人1000円、要予約TEL/075・711・3110京響まで4月14日(金)締切)
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:51408 ほか。
問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)。
ブルーエゴナク『ふくしゅうげき-京都ver.-』
4月20日(木)~4月23日(日)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。
北九州を拠点に活動する劇団、ブルーエゴナクによる演劇公演。
今年1月、北九州で上演した「ふくしゅうげき」を京都の俳優・スタッフと約一ヶ月の滞在製作によって新たに作り直します!
三年間のアトリエ劇研創造サポートカンパニーとしての活動の集大成となる作品です。
作・演出=穴迫信一
出演=高杉征司(サファリ・P)、田崎小春、佐々木峻一(努力クラブ)、野村明里、西村貴治、倉橋愛実、小川晶弘(気持ちのいいチョップ/ヲサガリ)、平嶋恵璃香(ブルーエゴナク)、穴迫信一(ブルーエゴナク)
一般3000円(前売り2500円)、U24(24歳以下)2500円(前売り2000円)※要証明書。
※未就学児入場不可
チケット取り扱い
WEB申込みフォーム ほか。
問い合わせ
TEL090・2694・4696、egonaku[at]gmail.com(ブルーエゴナク)。
【開演時間の詳細】
4月20日(木)19時
4月21日(金)14時/19時
4月22日(土)14時/19時
4月23日(日)11時半/15時半
※招待券あり(主催者に直接応募)
A/4月20日(木)19時、B/4月21日(金)14時、C/4月21日(金)19時 より希望観覧日を選び、①氏名、②メールアドレス、③電話番号を明記の上、egonaku[at]gmail.com(ブルーエゴナク制作部)まで応募。※4月12日(水)締切
第33回神宮道上がる下がる寄席
4月20日(木)19時開演(18時半開場)、洛東教会2F(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99〔仁王門通東入ル〕。地下鉄東西線「東山」より北東へ徒歩8分、または市バス「京都会館美術館前」下車東へ徒歩1分。Pなし)。
「粗忽長屋」林家染八、「野崎詣り」桂米二、「首提灯」桂まん我、「饅頭こわい」桂米二。
三味線=勝正子。
※ジュヴァンセルのお菓子が当たる抽選会有
一般2300円(前売り2000円)、学生500円。※椅子席。未就学児入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・771・9401/FAX075・761・1772(博宝堂/11時~19時、月曜休)。
矢田明子・春の個展「悲喜こもごも」
4月19日(水)~5月3日(水・祝)、11時~19時(最終日17時まで)、社会福祉法人 全国手話研修センター(コミュニティ嵯峨野)1Fギャラリー(京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3-4。JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車、南出口すぐ)TEL075・873・2646。
平面作品を約20点展示します。主に抽象絵画です。私の作品から何かを感じていただければ幸いです。
無料。
問い合わせyadamaniart[at]gmail.com(ヤダマニアート・矢田)
桃夭会 日本画展
4月19日(水)~4月23日(日)11時~17時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
朝日カルチャー丹波教室展。
問い合わせTEL075・231・7813(ギャラリーカト)。
ミハル・カニュカ〝ロマンティック・チェロ・マスターピース〟
4月18日(火)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
チェコ&スロヴァキア随一の実力を誇る、国際的チェロリスト、ミハル・カニュカのコンサート。
出演=ミハル・カニュカ(チェロ)、三輪 郁(ピアノ)
プログラム= シューマン/アダージョとアレグロ op.70、幻想小曲集 op.73、民謡風の5つの小品集 op.102、ラフマニノフ/幻想的小曲集より〝メロディー〟op.3-3、ヴォカリーズ op.34-14、チェロ・ソナタ ト短調 op.19
一般4000円。※指定席。未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・00・8255(KCMチケットサービス) ほか。
問い合わせTEL0570・00・8255(KCMチケットサービス)。
日本作家による現代芸術メダル展 「それから…」
4月18日(火)~4月30日(日)12時~19時(月曜休。最終日は17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。
ニューヨークの美術家・満志子が主宰するMedialia Gallery と京都・ギャラリーH2Oとの共同企画による現代芸術メダル展。27人の日本人作家が参加。
国際作家12名の賛助出品による「組み合わせ形式メダル(multiple medal)」も展示。
問い合わせTEL075・213・3783(ギャラリーH2O)。