高野美和子展~花とともに


5月30日(火)~6月4日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。

日本画。

問い合わせTEL075・231・7813(ギャラリーカト)。

大友一世個展


5月30日(火)~6月10日(土)11時~19時(日・月曜休。最終日17時まで)、MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w展示室A(京都市下京区富小路通高辻上る筋屋町147-1。京都市バス「河原町」より、徒歩約8分)TEL075・341・0222。

絵画。

問い合わせTEL075・341・0222(MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w)。

悠画会~日本画作品展


5月30日(火)~6月4日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。

日本画。

問い合わせTEL075・231・7813(ギャラリーカト)。

佐竹龍蔵展~北山の河童は鹿の角がこわい


5月29日(月)~6月10日(土)11時~18時、京都造形芸術大学ギャルリ・オーブ(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9122。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

無料。
※ギャラリートークあり/6月8日(木)17時~18時

問い合わせTEL075・791・9122/FAX075・791・9233(京都造形芸術大学)。

Mine アイルランド音楽ライブ


5月28日(日)①14時、②16時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。

アイルランド音楽の枠にとらわれない縦横無尽なサウンドが魅力のバンド Mineのライブ。

1500円、通し2500円。

申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。

京都市民管弦楽団第95回定期演奏会

5月28日(日)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3231。

指揮=中橋健太郎左衛門
プログラム=シューマン/交響曲第1番 変ロ長調 作品38「春」、エルガー/独創主題による変奏曲(エニグマ変奏曲)作品36、ヴァーグナー/歌劇「さまよえるオランダ人」序曲

一般1200円(前売り1000円)。全席自由。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上対象、1人2000円、予約フォーム5月14日(日)締め切り)

チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・3月曜休、祝日の場合その翌日休)、 TEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター/10時~19時)ほか。
問い合わせ京都市民管弦楽団

医療・介護同時改定に備える カイポケフェスタ大阪

5月28日(日)11時~17時半(開場10時半)、梅田スカイビルタワーウエスト3Fステラホール(大阪府大阪市北区大淀中1丁目1-88。JR「大阪」駅より徒歩9分)。

3つの無料セミナーに加え、福祉機器展示会を同時開催。最新情報や具体的な対策に関するセミナーに参加いただけるほか、展示会では介護食や見守りシステムなど、介護・福祉関連の最新商材の情報収集や、福祉機器体験もできます。介護経営者をはじめ、ケアマネジャーやサービス提供責任者、ホームヘルパー、事務職の方など介護に携わる様々な方々が来場されます。介護業界のリアルな声を聞きに、ぜひご来場ください。

無料。

申し込み
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL03・6777・1203、FAX03・6777・0220、saori-kawata[at]bm-sms.co.jp(株式会社エス・エム・エス 介護事業本部 介護経営企画部)。

京都観世会五月例会


5月28日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

能「芦刈」橋本光史、狂言「梟」茂山千五郎、能「雲林院」梅若万三郎、能「鵺」大江泰正

一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

第14回能のことばを読んでみる会《杜若》


5月27日(土)18時~20時、東山いきいき市民活動センター1F和室(京都市東山区三条通大橋東2丁目下ル巽町442-9。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「三条京阪」より徒歩5分)TEL075・541・5151。

3か月に1回催しております「能のことばを読んでみる会」。日本の伝統芸能「能」の演目を一つとりあげ、お菓子を食べながら一緒に、その詞章(ことば)を読むことで、「能の内容に一歩踏み込む」ことを目指す、気楽な会です。

今回のテーマ曲《杜若》は『伊勢物語』を原作とした金春禅竹の名作。初夏を舞台としていて季節的にもぴったりです。和歌の世界に一歩踏み込んでみませんか。

一般800円(資料代、お菓子代、飲み物代含む)。

申し込み・問い合わせTEL090・3969・1608/yugehi[at]noh-and-kyogen.com(能のことばを読んでみる会:朝原)。
WEB申し込みフォーム

おこしやすコンサートin京町家リマホールvol.14~ヴィオラとピアノ


5月27日(土)16時・5月28日(日)14時(30分前開場)、京町家リマホール(京都市上京区今小路通七本松西入ル末之口町450 。市バス「上七軒」下車徒歩3分)TEL075・200・2701。

出演=永久真理恵(ヴィオラ)、下村実紗子(ピアノ)。
プログラム=シューマン/おとぎの絵本、ドヴォルザーク/ユモレスク、ラフマニノフ/ヴォカリーズ、花は咲く ほか。

800円。※要予約

申し込み・問い合わせTEL/FAX075・200・2701(京町家リマホール)。