2021京都日本画家協会第8期展

6月30日(水)~7月4日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都文化博物館5F展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・1771。

無料。

問い合わせTEL075・414・4221(京都府文化芸術課 京都日本画家協会事務局)。

クラウドファンディング御礼企画「同時代展 ─創造力との出逢い─」

6月29日(火)~7月11日(日)12時~19時(7月5日休。最終日15時まで)、同時代ギャラリー(京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」8番出口より徒歩4分、または京阪本線「三条」6番出口より徒歩6分。Pなし)TEL075・256・6155。

新型コロナウイルスによる影響をうけ同廊は2020年6月中旬〜7月にかけてギャラリー存続のためのクラウドファンディングを実施いたしました。その結果、本当に多くの方にあたたかいご支援をいただき目標金額を大きく上回る形で無事に終了することができました。

支援への感謝の気持ちとして、同展覧会を開催します。
同時代を生きる312名のアーティストによる展覧会。

※7月1日(木)・7月10日(土)19時~/ギャラリートーク配信予定

問い合わせTEL075・256・6155(同時代ギャラリー)。

岩井晴香個展─有限 無限─

6月29日(火)~7月4日(日)11時半~18時半(最終日17時まで)、ギャラリーCreate洛(京都市中京区丸太町通堺町通西角鍵屋町69。地下鉄烏丸線「丸太町」3番出口より徒歩約5分、市バス「京都地方裁判所前」下車徒歩約1分)TEL075・708・7898。

問い合わせTEL/FAX075・708・7898(ギャラリーCreate洛)。

新槐樹社 京都作品展

6月29日(火)~7月4日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエ・ヤマシタ1号館1F(京都市中京区寺町三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番・6番出口より徒歩5分)TEL075・231・6505。

油彩・水彩

問い合わせTEL075・956・5010(新槐樹社京都支部事務所:平石)。

田村あさこ個展─ようこそ僕の美しい星へ─

6月29日(火)~7月4日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエ・ヤマシタ2号館1F(京都市中京区寺町三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・231・6505。

問い合わせTEL075・231・6505(ギャリエ・ヤマシタ)。

鷹野隆大 毎日写真1999-2021

6月29日(火)~9月23日(木・祝)10時~17時、(月曜休、但し8月9日・9月20は開館、8月10日休。金・土は21時まで。入場は閉館時間の30分前まで)、国立国際美術館(大阪府大阪市北区中之島4-2-55。大阪環状線「福島」駅より徒歩約10分。Pなし)TEL06・6447・4680。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

1998年から毎日欠かさず写真を撮ることを自分に課して、様々な実験的撮影を試み、制度化された眼差しや、写真という媒体の特性とその限界について、考察を重ねてきました。鷹野はそのプロジェクトを「毎日写真」と名付けて、実践し続けています。同展は、鷹野の芸術活動の根幹を成すその「毎日写真」を主軸としながら、ジェンダー・セクシャリティ系の出世作や、日本特有の無秩序な街並みの写真「カスババ」、定点観測的な「東京タワー」、東日本大震災が契機となり近年注力する影の作品など、約130点を時系列に展示します。

一般1200円(割引料金1000円)、大学生700円(割引料金600円)、高校生以下・18歳未満・心身に障がいのある方とその付添人1人無料。※要証明書
※夜間割引あり。対象時間は金・土の17時~21時
※同展と「Viva Video! 久保田成子展」(同時開催)の観覧券を同館窓口で同時購入の場合に限り、両展とも各割引料金で観覧可(一般のみ)。

問い合わせTEL06・6447・4680(国立国際美術館)。

第20回 盲導犬育成チャリティーコンサート─愛を歌う─

6月27日(日)17時半開演(17時開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

ゲスト=園まり
出演者=佐野文彦、つのだよしひろ、RiRi、河合多恵子、吉永修子

5500円(前売り5000円)。
※コンサートの収益金は盲導犬育成のため、関西盲導犬協会に寄付します

申し込み・問い合わせ TEL・FAX075・381・5846(オフィスシャンテ吉永)。

ホリデー・パフォーマンス Vol.8:低音デュオ

6月27日(日)16時、ロームシアター京都パークプラザ3F共通ロビー(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

音楽を中心としたパフォーマンスを無料でお楽しみいただけるシリーズ。
ジャンルにとらわれない多様な音楽やパフォーマンスを紹介し、日常で気軽にアートに触れる機会を創出します。
今年は、「声/言葉」というテーマに沿ったアーティストが登場。

出演=低音デュオ/松平敬(声楽家(バリトン・声)、橋本晋哉(チューバ、セルパン)
プログラム=平頼暁/ ローテーションI、山根明季子/ 水玉コレクションNo.12、野村誠/ どすこい!シュトックハウゼン、鈴木広志/ 百歳になって、ピネウス・パラレリウス/ 花咲き乱れ、ギヨーム・ド・マショー/ ご婦人よ、見つめないで下さい、作曲者不詳/ セイキロスの墓碑銘

無料。
※予約不要
※約45分

第15回びわ湖浜大津寄席

6月27日(日)14時開演(13時半開場)、スカイプラザ浜大津7F・スタジオ1(滋賀県大津市浜大津一丁目3番32。京阪電車「びわ湖浜大津」駅下車、徒歩1分。有料Pあり)TEL077・525・0022。

「始末の極意」桂二豆、「向う付け」桂米二、 ゲスト/「宿替え」桂紅雀、「天神山」桂米二 三味線=浅野美希

一般3000円(前売り2500円)、ユース(満25歳以下)1000円。※要証明証
※全席自由
※席数限定
※未就学児・マナー欠如の大人入場不可

申し込み・問い合わせTEL080・8941・7211、biwakohamaotsuyose[at]gmail.com(びわ湖浜大津寄席実行委員会) ほか。

米二ドットコム

和み交響楽団 第20回定期演奏会

6月27日(日)14時開演(13時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

指揮=藏野雅彦
オルガン=中山幾美子
管弦楽=和み交響楽団

プログラム=ブラームス/大学祝典序曲・交響曲第3番、サンサーンス/交響曲第3番

1000円。
※全席自由
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時)、nagomi_orch[at]infoseek.jp(和み交響楽団)

問い合わせ 和み交響楽団