AMMONコレクション展

1月8日(月・祝)~1月26日(金)11時~19時、AMMON KYOTO(京都市中京区三条通河原町東入ル中島町87。地下鉄東西線「京都市役所前」1・2番出口より徒歩5分)TEL075・366・4400。
ポップ・アートの旗手アンディ・ウォーホルをはじめ、バンクシーやジャン=ミシェル・バスキア、村上隆など、現在に至るまでのポップ・アートの系譜を辿るアイコニックな作品と、蔡國強、ゲルハルト・リヒター、名和晃平ら、現代アートシーンを彩る国内外のアーティストの作品も合わせて展示。
技法、素材、色彩、モチーフなど様々な点において、多様で独創的な表現をお楽しみいただける展示会です。
無料。
問い合わせTEL075・366・4400、info@ammon.co.jp(AMMON KYOTO【あもん 京都】)。
第36回 初笑い おやこ 狂言会

1月8日(月・祝)【午前の部】11時開演(10時半開場) 、【午後の部】14時半開演(14時開場) 、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。
【午前の部】低年齢初心者向き
お話し=茂山千之丞
「 柿山伏」茂山茂・丸石 やすし・島田洋海、「太刀奪」茂山あきら・増田 浩紀・茂山千之丞・島田洋海
【午後の部】新作〈作・演出/茂山童司〉
お話し=茂山 茂
「御茶の水」茂山逸平・茂山千之丞・茂山あきら・増田浩紀、「 棒縛り」茂山宗彦・丸石 やすし・島田洋海・増田浩紀、「瓜貝争い」茂山茂・茂山千之丞・茂山宗彦
一般/[午前の部]4300円(前売り3800円)、[午後の部] 一般5300円(前売り4800円)、学生(大高生等)2700円(前売り2200円)、子ども(4才~中学生)1600円 (前売り1100円)。
※全席指定
チケット取り扱い 京都子どもセンター、TEL075・441・7222(金剛能楽堂) ほか。
問い合わせ TEL090・2044・7380(タケウチ) 。
関西フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤーコンサート2024

1月7日(日)15時開演(14時20分開場)、文化パルク城陽 プラムホール(東館2F)(京都府城陽市寺田今堀1番地。近鉄京都線「寺田」東口より南へ徒歩約6分。有料Pあり)TEL0774・55・1010。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=藤岡 幸夫(指揮)、村岡 瞳(ソプラノ)、中島 康博(テノール)、関西フィルハーモニー管弦楽団
プログラム=ロッシーニ/歌劇『ウィリアム・テル』序曲 より “スイス軍の行進”、グノー/歌劇「ファウスト」宝石の歌、プッチーニ/歌劇『ラ・ボエーム』より“冷たい手を”“ムゼッタのワルツ”、J.シュトラウスⅡ/ワルツ「ウイーン気質」op.354・美しく青きドナウ ほか
※14時~14時20分、エントランスホールにてウェルカムコンサートあり
一般3000円、大学生以下(25歳以下)2000円。
※全席指定
※未就学児入場不可
※車いす席、介助席をご利用の方TEL0774・55・1010までお知らせ
チケット取り扱いTEL0774・55・1010(文化パルク城陽)、(ローソンチケット)Lコード:53532 ほか。
問い合わせTEL0774・55・1010(開館日の9時~17時)。
新春能

1月日(日)14時開演(13時半開場)、吹田市文化会館メイシアター中ホール(京大阪府吹田市泉町229-1。JR東海道本線「吹田」駅より徒歩15分)TEL06・6386・6333。
「土蜘蛛」のお話=武田宗典×桂春蝶
仕舞/「老松」大槻文藏、「東北」山階彌右衛門
能/「土蜘蛛 入違之伝」林 本大
一般3500円、学生2000円。
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱い WEB申し込みフォーム、(ローソンチケット)Lコード:56067 ほか。
問い合わせTEL06・6386・6333(メイシアター/9時~18時半)
【関連イベント】
「土蜘蛛」解説講座(チケット購入者対象講座)/12月21日(木)10時半~12時半、第一会議室
講師=林本 大
※先着30人
※要申込みTEL06・6386・6333(メイシアター/9時~18時半)
桂春蝶独演会
サパティスタ武装蜂起30周年 映画と講演

1月7日(日)13時半開演(13時開場)、ひと・まち交流館京都 第5会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8719。
ビデオ=『尊厳の反乱-メキシコ・チアパスのサパティスタ運動』
講演=小林致広(京都大学名誉教授)「21世紀のサパティスタ運動:2003年カラコル体制創設後の試行錯誤」
500円。
共催:メキシコ先住民運動連帯関西グループ ラテンアメリカ政治経済研究会
問い合わせTEL090・1952・9886(一井)
芸春 エト・アール展「辰年」

1月7日(日)~1月20日(土)12時~18時(1月9日・15日、休。最終日16時まで)、アートスペース柚YOU(京都市左京区北門前町487-5。地下鉄東西線「東山」より東大路通を北へ徒歩7分)TEL090・6916・5353。
京都にゆかりのある作家の干支をテーマにした作品展。
問い合わせTEL090・6916・5353(アートスペース柚【YOU】)。
We Made in Y.A.I Vol.13

1月6日(土)~1月21日(日)15時~19時(月曜休。最終日18時まで)、Art Spot Korin(京都市東山区元町367-5。京阪本線「祇園四条」7番出口より徒歩8分。Pなし、周辺有料Pあり)TEL075・746・3985。
出展作家=川中 政宏・河野 晃久・川村 淳平・堤 圭司・松村 要
テーマ=SELF(セルフ)
問い合わせTEL075・746・3985(Art Spot Korin)。
オリジナル・キモノ みむろ presents「桂雀々 新春独演会~たつのまき~」

1月6日(土)14時開演(13時半開場)京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
演者・演目=桂雀々「へっつい盗人」「一文笛」「戻り井戸」(桂枝雀作)、笑福亭晃瓶「壷算」、桂源太「開口一番」
三味線=豊田公美子
3800円。
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、(チケットぴあ)Pコード:519-670、(ローソンチケット)Lコード:53868 ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/平日10時~18時)。
谷川美音 個展「風/土/標」

1月6日(土)~5月6日(月)11時~20時(火曜定休)、カモガワ アーツ&キッチン(京都府京都市下京区七条木屋町下る大宮町463−4。阪急電車「京都河原町」駅から徒歩5分 )TEL075・746・3234。
無料。
問い合わせ TEL075・746・3234