白井剛『静物画─still life』
9月30日(金)~10月2日(日)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には公共交通機関をご利用下さい
KYOTO EXPERIMENT 2011/白井剛『静物画─still life』
テーブルの上に在る、例えば“器”を写生するように。ダンスという名の静物が、知覚のヒダに囁きかける。─白井剛の静かなる反抗。
一般3500円(前売り3000円)、ユース・学生3000円(前売り2500円)、高校生以下1000円。全席自由。
チケット取り扱いTEL075・213・0820(KYOTO EXPERIMENTチケットセンター/日曜休)、京都芸術センター窓口(10時~20時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:413-904 ほか。
問い合わせTEL075・213・5839/FAX075・213・5849(KYOTO EXPERIMENT事務局/11時~20時)。
マカロンのスイーツデコ作り─バッグチャーム編
9月30日(金)11時~12時半(10分前集合)、京都マルイ6Fリーフテラス(京都市下京区四条通河原町東入真町68番地。阪急京都線「河原町」直結、または市バス「四条河原町」すぐ)TEL075・254・0789。
今回は、スイーツデコレッスンの中でも大人気のマカロンのバッグチャームを作ります。粘土でマカロンを作り、あいだにクリームを挟む作業は、まるでパティシエになった気分。その上に手作りのバラやフルーツ、リボンなどさまざまなパーツをトッピングします。組み合わせは自由自在で、アクセントになるスワロフスキーやラインストーンも用意!さらにお好みでクリームやソースのデコレーションをすることもでき、自分だけのオリジナルアクセサリーが完成します。お子様でも楽しみながら作ることができるので、親子でも気軽に参加できます。
持ち物=はさみ、作品を持ち帰るためのタッパ。
2800円(講習料・材料費含)。
定員22人(最少催行人数8人)。※9月27日(火)10時半締切
申し込み・問い合わせTEL075・254・0789/okeiko@nzm.jp(京のおけいこスタジオ/平日10時~19時)。
茂山狂言会~作・茂山千之丞
9月29日(水)・9月30日(木)19時開演(18時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
ひねくれ狂言役者千之丞という人は、自分の事を追悼や回顧されることを嫌う人でした。そこで今回は、私共がひねくれて追悼の会をすることにいたしました。千之丞の代表作の新作2演目と、最後に勤めました「呂蓮」をご覧いただきます。冥土へ大きな笑い声を届けてやっていただきたいと存じます。
─茂山狂言会
- 妙音へのへの物語
茂山千三郎、茂山宗彦、茂山逸平、茂山七五三、茂山あきら、茂山茂 - 祐善
茂山千作 - 呂蓮
茂山千五郎、茂山正邦、茂山童司 - 室町歌謡組曲
茂山千五郎、茂山七五三、茂山あきら、茂山千三郎、茂山正邦、茂山宗彦、茂山茂、茂山逸平、茂山童司、網谷正美、丸石やすし、松本薫
S席8000円、A席5000円、B席3000円、学生2000円。全席指定。
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:412-830、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:59730。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・221・8371(茂山狂言会事務局)。
三浦基/地点『かもめ』
9月28日(水)~10月10日(月・祝)、京都芸術センター和室「明倫」(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には公共交通機関をご利用下さい
10月13日(木)~10月16日(日)、ART COMPLEX 1928(京都市中京区三条御幸町東南角 1928ビル3F。市バス「河原町三条」下車西へ徒歩3分。Pなし)TEL075・254・6520。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
KYOTO EXPERIMENT 2011/三浦基 地点『かもめ』
”だから、新しい形式が必要なんですよ。”『かもめ』は京都に棲み、あっという間に増殖する。
京都芸術センター:一般・ユース・学生2000円、高校生以下1000円。全席自由。※20席限定
ART COMPLEX 1928:一般3500円(前売り3000円)、ユース・学生3000円(前売り2500円)、高校生以下1000円。
全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・213・0820(KYOTO EXPERIMENTチケットセンター/日曜休)、京都芸術センター窓口(10時~20時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:【京都芸術センター】413-909/【ART COMPLEX 1928】413-910 ほか。
問い合わせTEL075・213・5839/FAX075・213・5849(KYOTO EXPERIMENT事務局/11時~20時)。
小笠美華展
9月27日(火)~10月2日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーすずき(京都市東山区東分木町282。地下鉄東西線「蹴上」2番出口より徒歩3分、三条蹴上〔ウェスティン都ホテル前〕)TEL075・751・0226。
問い合わせTEL/FAX075・751・0226(ギャラリーすずき)。
オペレッタ映画『ウィーン気質』上映会
9月27日(火)14時/19時、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
オペレッタ映画『ウィーン気質(かたぎ)』
ドイツが生んだ20世紀最高のテノール歌手、ルネ・コロが主演の、ウィーンを舞台に繰り広げられるおしゃれで楽しい大人の恋の物語。恋多き伯爵に、生粋のウィーンっ子の伯爵夫人の浮気心をたしなめる方法もウィーン流。心躍るヨハン・シュトラウス・メロディと、ウィーンの名所、旧跡のロケーションも見所。
作曲=ヨハン・シュトラウス2世
演奏=クルト・グラウンケ管弦楽団
指揮=アントン・パウリク
監督=ヘルマン・ランスケ
出演=インゲボルク・ハルシュタイン(ツェドラウ伯爵夫人)、ルネ・コロ(ツェドラウ伯爵)、ダグマール・コラー(フランツィスカ)、ベンノ・クッシェ(イプスハイム公爵)
(1971年/ドイツ/101分)
当日2500円(前売り2000円)。
チケット取り扱いWeb京都映画センター、ローソンチケットLコード:57860。
問い合わせTEL075・256・1707(京都映画センター)。
井川淑恵個展 ながれのなかで
9月27日(火)~10月2日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎ(京都市東山区三条通神宮道東入ル 神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。
多胡喜伸展―記憶の岸辺―
伊藤祐子展
9月27日(火)~10月2日(日)12時~19時(最終日18時まで)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
問い合わせTEL075・751・9238/FAX075・752・0798/info@art16.net(galerie16)。
たまの展~上野球乃 第1回個展 愛の名言イラスト集~
9月27日(火)~10月2日(日)11時~19時、ギャラリー・ミラクル(京都市中京区小川通三条上ル西堂町510-1。地下鉄「烏丸御池」6番出口より西へ徒歩約7分)TEL075・252・2389。
期間中、終日作家在廊。
問い合わせTEL075・252・2389/075・221・6505/FAX075・212・3028(Miracle cafe & gallery)。