障害者連続学習会第3回「権利保障を実現する障害者の制度を」
12月5日(水)19時~20時半、京都ライトハウスB1F研修室1・2(京都市北区紫野花ノ坊町11。市バス「千本北大路」下車すぐ。Pなし)TEL075・462・4579。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
「障害者連続学習会」の第3回の最終回「権利保障を実現する障害者の制度を」。学習会と障害者の生活実態交流・訴え。
無料(カンパ歓迎)。
問い合わせTEL/FAX075・751・5066/jcp-syogaik@goo.jp(日本共産党京都障害者・家族後援会)。
第5回黎明展
12月4日(火)~12月9日(日)12時~19時(最終日17時まで)、Gallery i(京都市東山区祇園町南側584番地。京阪本線「祇園四条」より徒歩1分。Pなし)。
問い合わせTEL075・525・3203(Gallery i)。
黎明展2012
坂田ルツ子展
12月4日(火)~12月16日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
フィンランドの森に生えるベリーなどからインスピレーションを得て、様々な形が生まれてきた。自然の中から飛び出してきたかわいらしい作品たち。羊毛やシルク素材を使ったフェルトのストール、アクセサリー、ウェアなどを展示。
問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。
第11回コバルトブルーの会
12月4日(火)~12月9日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
中村文子展
12月4日(火)~12月9日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
八幡朋子展~忘れかけた記憶
87歳現役!世界最高峰のピアニスト~アルド・チッコリーニ京都公演
12月4日(火)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
ピアノ=アルド・チッコリーニ。
プログラム=シューマン/「子供の情景」Op.15、ショパン/タランテラ変イ長調Op.43、幻想ポロネーズ変イ長調Op.61、ドビュッシー/前奏曲集第1巻 ほか。
5500円。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:180-437、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:58397、イープラス。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。
耀~京都造形芸術大学大学院日本画山田伸ゼミ軸装展
12月4日(火)~12月9日(日)11時~18時(最終日17時まで)、河原町画廊(京都市中京区河原町通二条上ル清水町352-3佐藤ビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」16番出口より徒歩2分)TEL075・231・6249。
問い合わせTEL075・231・6249(河原町画廊)。
笙と笛を聴く~地球の祈り2012
12月2日(日)13時半/17時、京町家秦家住宅(京都市下京区油小路仏光寺下ル太子山町594。市バス「四条堀川」下車南へ徒歩5分、または地下鉄烏丸線「四条」より西へ徒歩12分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・351・2565。
出演=田島和枝(笙)、雲龍(笛)。
3500円(呈茶付)。定員30人。※前日までに要予約
申し込み・問い合わせTEL/FAX075・351・2565(秦家住宅)。
