京フィル室内楽コンサートシリーズvol.39「珍しい編成の室内楽」

 12月6日(木)19時開演(18時半開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
京フィルハーモニー室内合奏団 室内楽コンサートシリーズvol.39「珍しい編成の室内楽」
 プログラム=ベートーヴェン/ヴィオラとチェロのための二重奏曲変ホ長調、ウォーリネン/低音楽器のための三重奏曲、バルトーク/二つのヴァイオリンのための《44の二重奏曲》より、オネゲル/コンチェルト・ダ・カメラ、ダール/金管楽器のための音楽。
 当日2500円(前売り2000円)。全席自由、お茶菓子付。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・212・8744(京フィルチケットセンター)、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)、イープラス ほか。
 問い合わせTEL075・212・8275/FAX075・212・8277(京都フィルハーモニー室内合奏団)。
チケット割引着物クラブの申込みフォームから、チケットを1割引で購入いただけます。詳しくは着物でクラシック室内楽コンサートシリーズvol.39「珍しい編成の室内楽」へ。

劇団立命芸術劇場2012年度卒業公演『君と君を紡ぐ』

 12月6日(木)~12月8日(土)、立命館大学衣笠キャンパス学生会館小ホール(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車徒歩3分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 脚本・演出=足立理志
 一般500円(前売り300円)、卒業生(学校不問)無料。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL090・1642・5578(制作)。

続きを読む

田隅靖子館長の“おんがくア・ラ・カルト”第10回「クリスマス・プレゼント!~ぞうのババール」

 12月5日(水)11時/14時(30分前開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
田隅靖子館長の“おんがくア・ラ・カルト”ステキな曲とチョットいいお話第10回「クリスマス・プレゼント!~ぞうのババール」
 今回のテーマは“クリスマスプレゼント”。平日の昼下がり、音楽で心を満たしませんか?
 出演=西村孝子(朗読)、田隅靖子(ピアノ、トーク)
 プログラム=[物語:ジャン・ド・ブリュノフ 訳:矢川澄子]プーランク/ピアノと語り手のための音楽物語『ぞうのババール』
 500円。全席自由。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、定員あり、1週間前までに要予約TEL075・711・2980)
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・3月曜休)。

※コンサートプログラムまたはチケット半券提示で、レストランサービス(ラ・ミューズ、開晴亭北山店、うまいもんや・こむ、コーヒーハウスナカザワ ほか)あり。

まちづくり実践塾「京まちの魅力=伝統×創造力×???」

 12月5日(水)19時~21時、細尾西陣ショールーム(京都市上京区黒門通元誓願寺下ル毘沙門町752。市バス「今出川大宮」下車徒歩3分)。
 引継がれてきた伝統技術を革新し、新たな分野や市場を目指し発信する老舗企業に、京都ならではの創造性の精神やブランド力の魅せ方についてお話を伺います。伝統産業による創造的文化ビジネスの展開が京都の賑わいにいかに繋がっているのか、参加者を交えて意見交換を行います。
 講師=細尾真生(細尾代表取締役社長)、八木隆裕(開化堂副社長)、村山裕三(同志社大学大学院教授)。
 無料。定員先着30人。
 問い合わせTEL075・354・8701(京都市景観・まちづくりセンター)。
【受付中】12/5 細尾氏(㈱細尾)×八木氏(㈱開化堂)×村山氏(同志社大学大学院) 「京まちの魅力=伝統×創造力×???」

障害者連続学習会第3回「権利保障を実現する障害者の制度を」

 12月5日(水)19時~20時半、京都ライトハウスB1F研修室1・2(京都市北区紫野花ノ坊町11。市バス「千本北大路」下車すぐ。Pなし)TEL075・462・4579。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
  「障害者連続学習会」の第3回の最終回「権利保障を実現する障害者の制度を」。学習会と障害者の生活実態交流・訴え。
 無料(カンパ歓迎)。
 問い合わせTEL/FAX075・751・5066/jcp-syogaik@goo.jp(日本共産党京都障害者・家族後援会)。

第5回黎明展

第5回黎明展 12月4日(火)~12月9日(日)12時~19時(最終日17時まで)、Gallery i(京都市東山区祇園町南側584番地。京阪本線「祇園四条」より徒歩1分。Pなし)。
 問い合わせTEL075・525・3203(Gallery i)。
黎明展2012

坂田ルツ子展

坂田ルツ子展 12月4日(火)~12月16日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
 フィンランドの森に生えるベリーなどからインスピレーションを得て、様々な形が生まれてきた。自然の中から飛び出してきたかわいらしい作品たち。羊毛やシルク素材を使ったフェルトのストール、アクセサリー、ウェアなどを展示。
 問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。

第11回コバルトブルーの会

第11回コバルトブルーの会 12月4日(火)~12月9日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
 問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。

中村文子展

中村文子展 12月4日(火)~12月9日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
 問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。

八幡朋子展~忘れかけた記憶

八幡朋子展~忘れかけた記憶 12月4日(火)~12月9日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。
 問い合わせTEL/FAX075・751・1830(artspace東山)。