立命館土曜講座「旅する視覚―海外紀行文という領域」
ヒルゲート夜話市民講座Bコース「フェルメールとスピノザの謎の関係」
2月23日(土)19時~20時半、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。
「フェルメールとスピノザの謎の関係」
講師=杉村昌昭(フランス現代思想研究者、龍谷大学名誉教授)
2000円(茶菓付)。定員40人。
申し込み・問い合わせTEL075・231・3702/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
アスニー京都学講座「掘り出された京都」第2回「寺戸大塚古墳」
2月23日(土)14時~16時(13時半開場)、京都アスニー3F第8研修室(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
アスニー京都学講座京都市考古資料館文化財講座「掘り出された京都」第2回「寺戸大塚古墳」
3世紀の後半、日本列島は各地で前方後円墳などの巨大な墓が造られる古墳時代を迎えます。今回の講座では、最近調査が行われた古墳時代前期の前方後円墳である寺戸大塚古墳を始め、北山背の古墳の実態に迫ります。
講師=南孝雄(京都市埋蔵文化財研究所主任)。
無料。定員先着200人。※申込不要
問い合わせTEL075・812・7222/FAX075・803・3017(京都市生涯学習センター事業課)。
関西建築学生之会合同卒業設計・論文展~Diploma × KYOTO’13
2月23日(土)~2月25日(月)10時~17時(最終日15時まで)、京都市勧業館「みやこめっせ」B1F(京都市左京区岡崎成勝寺町9‐1。地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約8分、または市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ)。
関西最大規模の卒業設計展。参加大学20校、出展者237人。様々な想いのこもった卒業設計・論文が集まる展覧会。
問い合わせWebDiploma x KYOTO’13 official HP。
PATinKyoto~京都版画トリエンナーレ2013
2月23日(土)~3月24日(日)9時~17時(月曜休)、京都市美術館本館1F(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。
「京都版画トリエンナーレ」は、一般公募方式のコンクールとは異なって、尖鋭な目と豊富な情報を持った複数のコミッショナーによる推薦制を採用しています。またそれぞれにシリーズ作品やインスタレーション的な大作を展示することが可能なスペースを提供します。
今、もっとも旺盛な活動を展開している若手から中堅の作家たちの版画表現の豊かさを集約的に紹介します。
一般700円、大高生500円。
問い合わせTEL075・771・4107(京都市美術館)。
京都能楽囃子方同明会能
2月23日(土)12時半開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
舞囃子「養老」深野貴彦、独調「敦盛~キリ」伊吹吉博、舞囃子「歌占」味方玄、舞囃子「三輪」井上裕久、舞囃子「小袖曽我」金剛永謹|金剛龍謹、舞囃子「弱法師」武田孝史 ほか。
指定席6000円、自由席5000円。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・751・0617(エラート音楽事務所/10時~17時、土・日・祝休)。
京都能楽囃子方同明会
アスニーシネマ『フレンチ・コネクション』
2月23日(土)10時/14時(30分前開場)、京都アスニー4Fアスニーホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・802・3141。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
『フレンチ・コネクション』
監督=ウィリアム・フリードキン
出演=ジーン・ハックマン、フェルナンド・レイ
(1971年/アメリカ/104分)
無料。各回定員400人。※予約不要
問い合わせTEL075・802・3139(京都アスニー視聴覚センター)。
京都スキーフェスティバル2013〈スキーバスツアー〉
2月23日(土)・2月24日(日)、全京都建築労働組合本部駐車場(京都市南区西九条豊田町3)/京都駅八条口バスターミナル集合→やぶはら高原スキー場(長野県木曽郡木祖村2857-16)TEL0264・36・3322。
初心者から上級者まで、レベル別にスキー講習会を行います。初めての方も安心! ジュニアの部もあります。ご家族連れでご参加ください!
- 2月23日(土)
- 06:30 [集合]京建労本部駐車場前
- 06:45 [集合]京都駅八条口バスターミナル
- 〈貸し切りバス/車中、昼食〉
- 12:00 現地到着予定
- 13:00 スキー教室
- 15:00 フリータイム
- 18:00 夕食(夕食後交流会)
- 2月24日(日)
- 07:30 朝食
- 09:00 ポールレッスン
- 10:00 ミニタイムレース
- 〈昼食後、雪上ゲーム大会&フリータイム〉
- 16:00 現地出発予定
- 21:00 帰着予定
一般21000円、スキー協会員20000円、小学生18000円(含宿泊費・スキー教室・保険代・
交流会費、リフト代別途)。※幼児は必要経費徴収
申し込み・問い合わせTEL090・8882・6885/TEL・FAX075・332・5236(新日本スポーツ連盟・京都スキー協議会:野口)。※2月10日(日)締切
※2月17日(日)以降~前々日まで10%、前日当日50%のキャンセル料を申し受けます。
※傷害保険に加入していますが、万が一の事故が発生した場合、応急手当の処置はしますが、その責任については負いかねます。
katacotts#2『不動産を相続する姉妹』
出田勇・出田左多子ドールハウス展
2月22(金)~3月6日(水)11時~19時(木曜休。最終日18時まで)、カフェ・ギャラリー・フク和ウチ(京都市東山区新門前通大和大路東入ル切通し上ル西之町211-2。地下鉄東西線「三条京阪」・京阪本線「三条」2番出口より徒歩6分、または京阪本線「祇園四条」7出口より徒歩7分)TEL075・757・7828。
まるで実際にあるかのような精巧に縮尺した世界を作り出すドールハウス。
本展のドールハウスは、建物部分を亡きご主人の出田勇さん、家具や小物を左多子さんが制作。ケーキ屋さん、呉服屋さん、手芸屋さん、そしてドールハウスを売るお店まで!いろいろなドールハウスを展示します。
問い合わせTEL/FAX075・757・7828(フク和ウチ)。
