君があまりにも綺麗すぎて~福田コレクションの美人画~

4月19日(金)~7月1日(月)10時~17時(5月28日・6月18日、休。入場16時半まで)。
福田コレクションが誇る美人画約190点を二館共催でお楽しみ。
〈第1会場〉嵯峨嵐山文華館2F畳ギャラリー(京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11。嵐電(京福電鉄)「嵐山」駅下車、徒歩5分)TEL075・882・1111
嵯峨嵐山文華館/日本における美人画のルーツとなる浮世絵を紹介。歌川広重や葛飾北斎など、著名な浮世絵師によって描かれたものから、近世に京都で活躍した画家による美人絵などを展示。その流れを汲む近代美人画の名手たち――鏑木清方や北野恒富、伊東深水らによる作品で、時代の流れとともに変化していった浮世絵系美人画の系譜なども展示。
〈第2会場〉福田美術館(京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16。。嵐電(京福電鉄)「嵐山」駅下車、徒歩4分)TEL075・863・0606。
福田美術館/福田コレクションが誇る近代美人画の名品を紹介。「東の清方、西の松園」と称され、お互いを認めあっていた近代を代表する美人画家、上村松園と鏑木清方の共演。また伊藤小坡や伊東深水、梶原緋佐子ら、それぞれに異なる発想と手法で制作に励んだ画家たちに加えて、甲斐荘楠音、岡本神草らによる妖艶な美人画なども紹介。
【前期】4月19日(金)~5月27日(月)
【後期】5月29日(水)~7月1日(月)
福田美術館/一般・大学生1500円、高校生・障がい者と介添人1人まで各900円、中小生500円、幼児無料。
嵯峨嵐山文華館/一般・大学生1000円、高校生600円・障がい者とその介添人1人まで各600円、中小生400円、幼児無料。
福田美術館・嵯峨嵐山文華館 二館共通券/一般・大学生2300円、高校生・障がい者とその介添人1人まで各1300円、中小生750円
チケット取り扱い 福田美術館はこちら、嵯峨嵐山文華館はこちら ほか。
問い合わせTEL075・863・0606(福田美術館)、TEL075・882・1111(嵯峨嵐山文華館)。
久保裕子×津坂陽介 展

4月19日(金)~5月7日(火)10時~18時半(木曜休、最終日17時半まで)、延寿堂ギャラリーソフォラ(京都市中京区二条寺町東入ル延寿堂1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・211・5552。
ガラス。
問い合わせTEL075・211・5552(ソフォラ)。
裏千家今日庵の茶室 寒雲亭ものがたり

4月18日(木)~7月7日(日)9時半~16時半(月曜休ただし祝日の場合開館、翌火曜休。第2・4火曜、休。入館は16時まで)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩2分)TEL075・431・6474。
裏千家の茶室・寒雲亭(かんうんてい)は千家3代・宗旦好みと伝えられ、裏千家の代表的茶室である今日庵(こんにちあん)や又隠(ゆういん)と同じく、早くから裏千家とともに歴史を歩んできました。
同展では、3種の寒雲亭襖絵を紹介するとともに、宗旦の茶室造営、宗旦と探幽の関係、寒雲亭の登場する遠忌記録や絵図、寒雲桜にまつわる茶道具等に着目し、寒雲亭を軸に裏千家の歴史をたどります。
【Ⅰ期】4月18日(木)~5月12日(日)
【Ⅱ期】5月15日(水)~6月9日(日)
【Ⅲ期】6月12日(水)~7月7日(日)
一般1000円、大学生600円、高中生350円、小学生以下・メンバーシップ校の方無料。
※予約優先制 申し込みはこちら
問い合わせTEL075・431・6474(裏千家センター)。
【関連イベント】
呈茶/会期中の平日(但し、7月4・5日はありません)と土・祝日、7月7日の開催。10時・11時・13時・14時・15時。
一般1000円、メンバーシップ校の方800円。予約優先。各席定員16人
「異響同音」古代石サヌカイト&チェロ異次元コンサート

4月17日(水)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
出演=土取利行(古代石サヌカイト・パーカッション)、エリック・マリア・クテュリエ(チェロ)
一般5500円(前売り5000円)、学生席(小学生以上高校生以下)1500円。
※学生席の方、要証明書提示
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)ほか。
問い合わせTEL090・4503・0524(一般社団法人コミュニティ応援プランニング)。
大道兄弟「TIME UPON A TIME」
甲斐扶佐義写真展 路上のパリ

4月16日(火)~4月28日(日)12時~19時(4月22日休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
【関連イベント】
トークイベント 甲斐扶佐義「路上の思考」/4月19日(金)18時半~20時
一般1000円、学生500円。
※要予約
※定員20人
古野恵美子展

4月16日(火)~4月21日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
ミクストメディア。
4月16日夕方、作家在廊予定。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
こじまゆういち展
4月16日(火)~4月21日(日)11時~18時(最終日16時まで)、綾小路ギャラリー武(京都市下京区綾小路通高倉東入ル高材木町228-3。地下鉄烏丸線「四条」15番出口より徒歩3分)TEL075・351・4787。
問い合わせTEL075・351・4787(綾小路ギャラリー武)。
4人展
竹中昌宏&恵子「ふたり展」

4月16日(火)~4月21日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエ・ヤマシタ1号館1F(京都市中京区寺町三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・231・6505。
問い合わせTEL075・231・6505(ギャリエヤマシタ)。