中京マチビトCafe

 2月7日(金)19時~21時、中京区役所屋上庭園(京都市中京区西堀川通御池下ル西三坊堀川町521。地下鉄東西線「二条城前」1番出口より徒歩3分。P少あり)TEL075・812・0061。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 中京の今後の自主的なまちづくりについて、ワークショップ形式で話し合う交流会です。まちづくりについての情報交換、交流の場として開催しています。区役所屋上庭園産のハーブティー等、飲み物あり。ピアノの生演奏もあります。
 無料。※託児あり(要予約、無料)
 問い合わせTEL075・812・2421/FAX075・812・0408(中京区地域力推進室)。
中京マチビトCafe | Facebook

サプライズドボディープロジェクト京都

「サプライズドボディープロジェクト京都」公演 2月7日(金)~2月9日(日)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 ノルウェーのダンスカンパニー「ウィー」が世界16カ国で展開している作品を、京都のダンスカンパニー「モノクロームサーカス」が国際共同製作します。予想しない展開へ身体を持ち込むことで何が起こるのでしょうか。ご期待ください。
 一般3500円(前売り3000円)、学生3000円(前売り2500円)、18歳以下2500円(前売り2000円)。
 チケット取り扱い・問い合わせWebMonochrome Circus、TEL070・6500・7242/FAX075・414・2425(ダンスアンドエンヴァイロメント:小鹿、大藪)、TEL075・213・1000/FAX075・213・1004(京都芸術センター)。

続きを読む

Quiet.QUIET vol1.0「現代版・卒塔婆小町」

 Quiet.Quiet vol1.0「現代版・卒塔婆小町」 2月7日(金)~2月11日(火・祝)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。
 むかし、若く美しかった頃の小町は、とある青年と恋に落ちました。彼女は言います。
 「百日間、毎晩私のもとに通ってくれたら、私を差し上げます」
 青年は来る日も来る日も小町のもとへ通い続け、そしてついに思いが叶う百日目が訪れました。しかし、その日、青年は彼女のもとに現れませんでした。
 それから80年。99歳の老婆となった小町は、約束をしたあの場所で彼を待っています。あの日から1日も休まずに。あの人に会う為だけに。
 そして、100歳の誕生日となる今日。彼女は約束の場所で、ある若い詩人と出会いました─。
 原作=三島由紀夫(近代能楽集より『現代版・卒塔婆小町』)
 一般2300円(前売り2000円)、大学生1500円、高校生以下1000円、ペア割3500円。※プレ公演全料金500円引
 チケット取り扱いWeb「現代版・卒塔婆小町」
 問い合わせticket@quiet-quiet.com(Quiet.Quiet)。

続きを読む

新柳居市民講座1月2月 音楽とコミュニケーション─京都から世界へ「京の音風景への誘い~音を聴き、音楽を奏でる」

 2月7日(金)18時半~20時、京都学園大学京町家キャンパス「新柳居」(京都市中京区新町通錦小路上ル百足屋町384。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩約5分)TEL075・204・9160。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください
「京の音風景への誘い~音を聴き、音楽を奏でる」
 講師=小松正史(京都精華大学人文学部教授、音楽家)。
 聴講無料。定員先着60人。
 申し込み・問い合わせTEL075・204・9160(京町家キャンパス「新柳居」/8時半~16時半、日・祝休)、TEL0771・22・2001(京都学園大学)。

続きを読む

大塚千草ピアノ・リサイタル

大塚千草ピアノ・リサイタル 2月7日(金)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 文化庁委託事業〈平成25年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業〉新進演奏家育成プロジェクトリサイタル・シリーズKYOTO4。
 このシリーズは、文化庁の委託を受けて日本演奏連盟が優秀な新進演奏家を育成・紹介することを目的に、全国6都市(札幌・東京・名古屋・京都・大阪・大分)でオーディションにより出演者を選考し、ソロ・リサイタルの開催を全面的にバックアップしているものです。明日を担う若手演奏家のリサイタルにどうぞご声援ください。
 2500円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・第3月曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:215-460。
 問い合わせTEL03・3539・5131(日本演奏連盟)。

続きを読む

カフェ・モンタージュでの1時間~イノック ・ アーデン

 2月6日(水)・2月7日(金)20時開演(19時半開場)、カフェ・モンタージュ(京都市中京区夷川通柳馬場5丁目239-1。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩5分)TEL075・744・1070。
 出演=石田大(朗読)、塩見亮(ピアノ)。
 プログラム=R.シュトラウス(テニスン作)/「イノック・アーデン」。
 2000円。定員40人。
 申し込み・問い合わせTEL075・744・1070(カフェ・モンタージュ)。

京都市立銅駝美術工芸高等学校第8回アートフロンティアコース後期作品展

アートフロンティアコース 後期作品展 2月6日(木)~2月9日(日)11時~19時(平日18時半まで)、堀川御池ギャラリーA・B・C(京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1。地下鉄東西線「二条城前」2番出口南東へ徒歩約1分。Pなし)TEL075・255・9023。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 問い合わせTEL075・211・4984/FAX075・211・8994(京都市立銅駝美術工芸高等学校)。

水銀条約セミナーin京都

 2月5日(水)13時半~16時、登録会館2Fホール(京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町546-2。地下鉄「烏丸御池」1番出口より徒歩1分。P3台あり)TEL075・221・5856。
 「水銀に関する水俣条約」が締結されました。この条約のもとで、水銀の輸出入規制、水銀含有製品の適正処理、水銀の管理保管システムの構築など、さまざまな取組みが進められることになります。今回のセミナーでは、水銀条約をふまえ、どのような取組みをすすめるべきなのか、最新情報の共有、意見交換を行うことをめざします。

  • 「有害化学物質規制の国際的な動きについて」 高村ゆかり(名古屋大学大学院環境学研究科)
  • 「水銀に関する水俣条約―交渉結果と今後の予定―」 枝礼子(経済産業省製造産業局化学物質管理課)
  • 意見交換

 無料。定員60人。
 申し込み・問い合わせTEL075・251・1001/FAX075・251・1003(コンシューマーズ京都)。

Petit nuage

Petit nuage 2月5日(水)~2月16日(日)12時~19時(月曜休)、ブラックバード・ホワイトバード(京都市左京区一乗寺樋ノ口町8-2。叡山電鉄「茶山」より徒歩8分、または市バス「上終町京都造形芸大前」下車徒歩2分)TEL075・741・8111。
 4人の作家による、アクセサリーとドローイング展。
 リボンと、ニットと、ボタンと、フェルトと、ふわっと…
 問い合わせTEL/FAX075・741・8111(Black bird White bird)。

続きを読む

ももやま亭落語会 嶌の寄席

 2月5日(水)19時開演(18時半開場)、笑いの泉「ももやま亭」(京都市伏見区桃山南大島町67番地1。京阪宇治線「桃山南口」より南へ500メートル)TEL080・5320・3796。
 出演=桂文福、桂ぽんぽ娘、わんだふる佳恵。
 木戸銭2000円(前売り1800円)。
 問い合わせTEL080・5320・3796(ももやま亭:沼田)。