内山貞和・齋藤 洋 二人展

8月19日(月)~8月25日(日)11時~17時(会期中無休)、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。

内山貞和/縄文から人新世に至るまでのさまざまな素材(人が作り出してきたもの)を使い、身につける彫刻、レリーフ など

齋藤洋/「染め」が基本。服やストールになることもあれば、タペストリーやハギレを使った造形作品もあり。※作家によるキルトのお話し/8月21日(水)14時、同会場

入場無料。

問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(会期中/テラ:小林)。

プレイ!シアター in Summer 2024 オープンデイ こども市民寄席~小学生のためのらくご教室~

8月18日(日)11時開演/14時開演、開場は各開演時間の20分前、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

「市民寄席」が、こども向け特別企画に変身!落語落語をみたことがないこどもたちも大歓迎の入門教室です。落語の“なんで?”がよく分かる小冊子“上方落語図鑑”のプレゼント(来場の方に)あり

出演=桂 吉坊、露の 紫、笑福亭 飛梅

小学1~3年生300円、小学4年生以上800円。※6月23日より販売
※未就学児入場不可(託児あり/要予約)
※全席自由

チケット取り扱いEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンタ―/10時~17時)
問い合わせTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンタ―)。

プレイ!シアター in Summer 2024 オープンデイ 

井上定期能8月公演

8月17日(土)12時45分開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

解説=井上裕久
能「半蔀」橋本雅夫
狂言「薩摩守」茂山千之丞
能「葵上」井上裕之真

一般4500円(前売り3800円)、学生2000円。※要学生証

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

奥島圭二展 処─place─

8月17日(土)~8月25日(日)12時~20時(8月22日休)、GALLERY HEPTAGON(京都市上京区下立売通智恵光院西入中村町523。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩5分)TEL080・7583・3388。

作家在廊:8月17日・8月18日・8月19日・8月24日・8月25日

問い合わせTEL080・7583・3388。

【関連イベント】
●お茶会
/8月18日(日)・8月24日(土)、①14時②16時③18時
奥島のガラス作品を使ってのお茶会
亭主は作家自身がつとめます。
各席30分ほど
1000円(お菓子付き)
※要予約TEL080・7583・3388

プレイ!シアター in Summer 2024オープンデイ 京都市交響楽団0歳からの夏休みコンサート

8月17日(土)11時開演/14時開演(開場は各開演時間の45分前)、ロームシアター京都メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

小さなこどもたちが楽しめる、0歳から参加可能な、京都市交響楽団によるオーケストラコンサート。今年はtupera tupera(ツペラツペラ)の絵本とオーケストラがコラボレーションします。

指揮=和田一樹
オーケストラ=京都市交響楽団
絵本=tupera tupera(ツペラツペラ)
構成・演出=ごまのはえ

プログラム=D.B.カバレフスキー/道化師のギャロップ、R.シュトラウス交響詩/ツァラトゥストラはかく語りき、J.シュトラウス1世/ラデツキー行進曲

小学生以上800円、未就学児無料。※6月23日より販売
※全席指定
※2歳以下まではひざ上鑑賞可。座席が必要な場合は要チケット(無料)
※車いすをご利用の方、車椅子席の用意あり(要連絡TEL075・746・3201)
※福祉専用駐車場、多目的トイレの利用可。また、車椅子の貸出しあり(申し込み・問い合わせTEL075・771・6051)

チケット取り扱いEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンタ―/10時~17時)。
問い合わせTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンタ―)。

プレイ!シアター in Summer 2024 オープンデイ 

プレイ!シアター in Summer 2024 オープンデイ わくわくワークショップ&マルシェ

8月17日(土)・8月18日(日)10時~16時、ロームシアター京都 プロムナード・サウスホール1Fホワイエ(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

こども向けのワークショップ・マルシェブース、軽食の販売も。

出店者[★事前申込要 ☆事前申込不要]
―ワークショップ―
① 京都芸術大学 アートプロデュース学科「ARTZONE」☆
② 京都芸術大学 こども芸術学科「あんふぁんずー」☆
③ タカノアキ ★
④ Ha10 ☆
⑤青木光悦堂 ☆

―フード―
⑥ 岩井製菓 ☆
⑦cafe FLAG  ☆
⑧おむすびCafeれりまの ☆

申し込み・詳細 こちら

問い合わせTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンタ―)。

プレイ!シアター in Summer 2024 オープンデイ 

京都音楽センター夏の実技講習会「新沢としひこの─みんなでパンパカパン!うたあそびレクチャー」

8月14日(水)14時~16時(13時受付)、 京都テルサホール(京都市南区東九条下殿田町70〔京都府民総合交流プラザ内〕。市バス「九条車庫」南へすぐ、または地下鉄烏丸線「九条」4番出口より西へ徒歩約5分)TEL075・692・3400。

歌・あそび・体操など「新沢ワールド」をコンサート形式でお届けします

講師=新沢としひこ

4500円。
※定員300人。先着順
※持ち物=筆記用具

チケット取り扱い WEB申し込みフォーム

問い合わせ TEL075・811・8634(㈱京都音楽センター/平日12時~18時)。

京都音楽センター夏の実技講習会「ケロポンズミュージックパネル・あそびうたレクチャー」

8月14日(水)10時~12時(9時受付)、 京都テルサホール(京都市南区東九条下殿田町70〔京都府民総合交流プラザ内〕。市バス「九条車庫」南へすぐ、または地下鉄烏丸線「九条」4番出口より西へ徒歩約5分)TEL075・692・3400。

ケロポンズオリジナルのあそびうた、体操、ミュージックパネルなど、保育に役立つ盛だくさんのネタを伝授。講習はコンサート形式で行います。

講師=ケロポンズ(増田裕子〔ケロちゃん〕・平田明子〔ポンちゃん〕)

4500円。
※定員300人。先着順
※持ち物=筆記用具

チケット取り扱い WEB申し込みフォーム

問い合わせ TEL075・811・8634(㈱京都音楽センター/平日12時~18時)。

谷村勲 水彩画展2024

8月13日(火)~8月18日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエ・ヤマシタ2号館1F(京都市中京区寺町三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・231・6505。

「こころに残る風景」を副題とし、思い出や記憶を辿る風景の作品を中心に展示。
原画に加え絵葉書などの販売あり

※祝花等不可

問い合わせTEL075・231・6505(ギャリエヤマシタ)。

第43回汎具象展

8月13日(火)~8月18日(日)10時~18時(月曜休、但し祝日の場合開館。最終日17時まで。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 本館 北回廊2F(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。地下鉄「東山」駅から徒歩8分) TEL075・771・4334 。

油絵。

無料。

問い合わせ汎具象美術協会