ヴェセリン・パラシュケヴォフ&村越知子デュオ・リサイタル (公財)青山財団助成公演
4月11日(日)16時半開演(14時開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=ヴェセリン・パラシュケヴォフ(ヴァイオリン)、村越知子(ピアノ)
プログラム=モーツァルト/ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 変ロ長調K.378、プーランク/ヴァイオリンとピアノのためのソナタ、シューマン/ヴァイオリンとピアノのためのソナタニ短調op.121
一般4000円(前売り3500円)、学生2500円(前売り2000円)。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:242-630 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。
岩倉自動車教習所Presents今出川ボウル2015
4月11日(土)13時半キックオフ(12時開場)、京都大学農学部グラウンド(京都市左京区北白川西町〔京都大学吉田キャンパス北部構内〕。市バス「北白川小倉町」下車。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
京都大学アメリカンフットボール部Gangstersと同志社大学アメリカンフットボール部WILD ROVERの定期戦。地域と学生を巻き込んでイベントを盛り上げることをコンセプトに、様々な企画を行う。試合当日はグラウンド内常設のオーロラビジョンも活用され、その他にはアメフト体験ブースや炊き出しなどを企画している。お楽しみのハーフタイムショーもあり、アメフトを見たことがない人でも楽しめること間違いなし!
一般1000円(スタンド観戦)、一般500円(スタンド外)、新入生・高校生以下無料。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・723・2131/FAX075・723・2133(今出川ボウル実行委員会)。
春の桂川自然観察会
4月11日(土)9時~14時、阪急京都線「西京極」駅前集合。
花や虫、鳥を探します。開花状況により、1.サクラ、スミレなど、2.オドリコソウ、シャクの群生などコースを選択します。
一般200円、子ども無料。
問い合わせTEL075・873・0660(日本野鳥の会京都支部)。
春をさがそう。花、虫、もちろん鳥も! 春の桂川自然観察会 4月11日(土)
立命館土曜講座「『孔子伝』を読む」
まだまだ桜。遅咲きの桜の穴場スポットを紹介!圓光寺・狸谷不動院ガイドツアー!
4月11日(土)14時~16時、叡山電鉄「一乗寺」駅改札前集合。
遅咲きのしだれ桜が境内を華やかに飾る圓光寺から、厄除け・交通安全・がん封じのご利益で知られる狸谷山不動院へ。圓光寺の桜はまだまだ穴場。静かに桜を眺められます。信仰の地・狸谷山不動院へは、立派なしだれ桜飾る駐車場から、長い階段を上って参拝します。(坂道・階段あり)
一般2200円、小学生以下無料(要保護者同伴)。※拝観料(1000円)別途
申し込み・問い合わせ古都京都をぶらりと探訪「ことぶら」:田中。
特別講義「災間。~70年の平和の間~テラコヤスコラ」第19回
4月11日(土)15時~18時(14時開場)、京都佛立ミュージアム(京都市上京区御前通一条上ル東竪町110。市バス「北野天満宮前」下車徒歩2分)。
終戦を迎えたとき、5歳。日本を代表するアートディレクター、浅葉克己。
災いと災いの間にあるこの平和な70年間を、どのように生きたのか。災いと災いの間にあるこの平和な70年間を、いまどのように捉えなおすのか。
「まず、総理から前線へ。」
「忘れてはならない時刻、815。」
反戦ポスターに込めた想いとは。
戦争をデザインする。平和をデザインする。
アートと平和の関係について、ともに考えます。
ゲスト講師=浅葉克己
無料。
問い合わせTEL075・288・3344(京都佛立ミュージアム)。
京都洛中労山・登山入門教室
4月11日(土)~7月12日(日)、中京いきいき市民活動センター(京都市中京区西ノ京新建町3。京福嵐山本線「西大路三条」より徒歩5分。Pなし)TEL075・802・1301。
- 4月11日(土)13:00~16:30 ガイダンスと座学 中京いきいき市民活動センター
- 4月19日(日) 実技山行(1)バスハイク(歩行技術)
- 5月17日(日) 実技山行(2)大文字山(読図・応急手当)
- 6月14日(日) 実技山行(3)武奈ヶ岳(長時間歩行・水分補給)
- 7月12日(日) 実技山行(4)金毘羅山(岩稜歩行)
講習会1000円、実技山行各回300円。※交通費実費
申し込み・問い合わせTEL090・8192・8181/FAX075・311・2586(京都洛中勤労者山岳会事務局:吉村)。3月31日(火)締切(実施日3日前以降の取消はキャンセル料として300円を申し受けます)
喜多流涌泉能
4月11日(土)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。
能「竹生島」高林呻二、能「東北」高林白牛口二 ほか。
一般8000円(前売り7000円)、学生3000円。全席自由。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・561・0622/FAX075・532・2129(大江能楽会)。
京都春の梅若能
4月11日(土)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「百万~法楽之舞」井上和幸、狂言「棒縛り」茂山千三郎、能「小鍛冶~白式」梅若玄祥。
SS席13000円(前売り12000円)※正面特別指定席、S席11000円(前売り10000円)※正面指定席、A席7000円(前売り6000円)※脇中正面当日指定席、学生席4000円※2F自由席・当日のみ。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
宮田啓子展
4月9日(木)~4月26日(日)12時~19時(火曜休。最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・432・3558。
問い合わせTEL075・432・3558/FAX075・415・7900(ギャラリーかもがわ)。