落語

103回 桂米二 臨時停車の会

12月23日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「京阪神日常事変」桂おとめ、「掛け取り」桂ちょうば、「池田の猪買い…
続きを読む
伝統

第49回 狂言 五笑会

12月14日(木)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 小舞/「福の神」山下守之、「雪山」井口竜也、「影清」鈴木実お話 井口竜也狂言/「雁礫」増田浩紀・島田洋海…
続きを読む
落語

米朝一門若手噺家 夏の陣Ⅲ

8月5日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 出演=桂吉の丞、桂鯛蔵、桂二乗、桂小鯛演目=当日のお楽しみ 2800円。※25歳以下キャッシュバックあり※全席…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第42回京都工芸美術作家協会展(工芸総合)

3月14日(火)~3月19日(日)10時~18時、京都府立文化芸術会館1・2F(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 無料。 問い合わせTEL075・414・4231(京都工芸美術…
続きを読む
伝統

素浄瑠璃の会

2月26日(日)12時開演(11時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 人形浄瑠璃文楽座の若手太夫・三味線弾きによる素浄瑠璃(義太夫節の演奏会)公演…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第13回 はてなし会展

2月14日(火)~2月19日(日)10時~18時(最終日16時まで)、京都府立文化芸術会館2F展示室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 京都芸術大学 通信教育部卒業生(旧 京都…
続きを読む
舞台

京都労演12月例会 劇団NLT公演 『MUSICAL「O.G.」』

12月17日(土)15時半開演・12月18日(日)14時開演、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。  O.G.は「オールド・ガールズ」。 新宿・歌舞伎町の場末…
続きを読む
落語

白竹堂 presents 桂 雀々 新春独演会 ~いのししの巻~

1月12日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 桂雀々「池田の猪買い」「かぜうどん」、笑福亭晃瓶「ふぐ鍋」 一般3600円。…
続きを読む
落語

第250回記念上方落語勉強会~「お題の名づけ親はあなたです」名作特集~

10月15日(月)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室B(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 上方の中堅・若手落語家による落語会。 くまざわあかね作「プルルル…
続きを読む
伝統

囃子Labo vol.4

9月29日(土)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室B(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 京都能楽囃子方同明会の若手5人が中心となって技芸の研鑽を目指し、能楽囃子の魅力を新たに探る企画です。 出…
続きを読む