落語

かどの寄席

 11月24日(水)19時開演(18時半開場)、かどの寄席(京都市右京区西院西田町23〔葛野大路通高辻西入ル南側日新ビル2F〕。阪急京都線「西京極」より北へ徒歩10分)。 桂都んぼ改メ桂米紫 襲名口演  木戸銭1500円(前売り1300円)。  問い合わせTEL090・1959・4269(木村)。
続きを読む
落語

露の団六さんの落語と講演会「ダウン症のアニキをもって」

 11月21日(日)14時開演(13時半開場)、京都市障害者スポーツセンター2階会議室(京都市左京区高野玉岡町5番地。京都バス「高野玉岡町」下車すぐ。P少あり)TEL075・702・3370。※ご来場の際はできるだけ交通機関をご利用ください。 露の団六氏プロフィール 2歳年上のダウン症の兄・典夫氏と…
続きを読む
落語

第51回伏見酒蔵寄席

 11月13日(土)19時開演(18時半開場)、伏見夢百衆(京都市伏見区南浜町247。京阪本線「中書島」より徒歩約10分)TEL075・623・1360。  出演=桂ちょうば、桂あさ吉。  演目は当日のおたのしみ。  終演後、伏見の清酒きき酒会あり。  木戸銭2300円(前売り2000円)。全席自由…
続きを読む
落語

みつばち寄席

 10月31日(日)13時/15時半(各回30分前開場)、京町家みつばち(京都市上京区五辻通七本松上ル〔翔鸞公園前〕。市バス「上七軒」下車徒歩5分。Pなし)TEL090・3861・7630。※ご来場の際は交通機関をご利用ください  もとは織屋さんだった京町家で開催する、風情たっぷりの落語会。  出演…
続きを読む
落語

若手噺家落語会

 10月27日(水)18時半開演(18時開場)、笑いの泉「ももやま亭」(京都市伏見区桃山南大島町67番地1。京阪宇治線「桃山南口」より南へ500メートル)TEL080・5320・3796。  同期入門ライバル会。  出演=林家染吉、桂さろめ、桂福丸、桂咲之輔、桂小鯛。  木戸銭1500円。  チケッ…
続きを読む
落語

立川志らく独演会

 10月24日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  出演=立川志らく  演目は当日のおたのしみ  木戸銭3300円。全席指定。※未就学児入場不可  チケット取り…
続きを読む
落語

第16回 大黒町寄席

 10月7日(木)19時(18時半開場)、京都リビングエフエムビル2F(京都市伏見区京町大黒町115-3。京阪本線「伏見桃山」・近鉄京都線「桃山御陵前」より京町通を北へ徒歩3分)TEL075・602・0845。  演目=「つる」桂小鯛、「行き倒れ名人」桂米二、「八五郎坊主」桂雀五郎、「崇徳院」桂米二…
続きを読む
落語

落語と狂言の会2010 お米とお豆腐

 9月10日(金)19時開演、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  こたびのキーワードは「遠くて近きは…」  口上トーク=茂山千五郎、茂山七五三、茂山あきら、桂雀松、小佐田定雄。  落語「磐若寺…
続きを読む
落語

第13回学生お笑い呉竹寄席

 8月27日(金)19時開演(18時半開場)、京都市呉竹文化センター創造活動室(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩5~8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。  アバンティホール…
続きを読む