講演会「マタニティハラスメントを考える」
2月21日(土)13時半~16時半、京都弁護士会館BF大ホール(京都市中京区富小路通丸太町下ル。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩7分、または市バス「裁判所前」下車徒歩1分。Pなし)TEL075・231・2378。 京都弁護士会が、マタニティ・ハラスメントに詳しい女性ジャーナリストと、マタハラ訴訟で…
“ひとを助ける。自分を守る”「災害ボランティア入門」講座
2月15日(日)13時~16時半、モンベル京都駅前店(京都市南区西九条鳥居口町1イオンモールKYOTO Sakura館3F。JR「京都」八条口より徒歩5分)。 各地で発生している台風、大雨による洪水や地震などの大規模な災害。自分の住む地域でもいつ起こるかわかりません。「災害ボランティア入門」は、…
第5回能のことばを読んでみる会《清経》
2月15日(日)17時半~20時半、ごはん処矢尾定(京都市下京区新町通綾小路上ル四条町361。地下鉄「四条」、または阪急「烏丸」より徒歩5分)TEL075・351・3518。 難しいと思われがちな、伝統芸能「能」のことば。でも、意味がわかれば面白い! 食べ物・飲み物と一緒に、「能に一歩踏み込む…
【TVで紹介されたツアー!】どこに行くか分からない100%アドリブガイド!ルーレットを回して京都の碁盤の目を練り歩きましょう!
2月14日(土)13時~15時、地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅改札前(地下)集合。 【ルール】京都の碁盤の目で双六ゲーム。ルーレットの指示に従って全員で進みます。 例えば「北」に「6」という数字が出たら、今いる所から全員で北に6筋進みます。エリアは北大路、西大路、東大路、塩小路と、周囲21キロメー…
同志社女子大学今出川講座「源氏物語に描かれる生活空間~六条院に示された理想の住宅像」
2月14日(土)14時(13時開場)、同志社女子大学純正館(京都市上京区今出川通寺町西入ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩6分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 「野分の後~夕霧に垣間見られる六条院~」講師=吉海直人(同志社女子大学表象文化学部日本語日本文学科教授) 「姫君たちの…
全国シンポジウム「市民が進める温暖化防止~クライメート・アクション・ナウ!~」
2月14日(土)・2月15日(日)、同志社大学新町キャンパス(京都市上京区新町通今出川上ル近衛殿表町159‐1。地下鉄烏丸線「今出川」4番出口より北へ徒歩約5分)。 2013年から、IPCC第5次評価報告書が公表されてきています。異常気象の日常化や感染症リスクの高まりなどの影響が予想以上に早く起…


