講座

精華大アセンブリーアワー講演会 ミロコマチコ「いきものになるために」

10月25日(木)14時40分~16時10分、京都精華大学友愛館アゴラ(京都市左京区岩倉木野町137。叡山電鉄「京都精華大学前」駅下車すぐ)TEL075・702・5131。 ミロコ氏はこれまでに国内の主要な絵本賞を受賞し、17年にはブラティスラヴァ世界絵本原画展で金のりんご賞を受賞するなど海外でも高…
続きを読む
講座

歴史文化講座 藤原道長~望月の歌から一千年~ Vol.3

10月24日(水)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の欠けたることも なしと思へば」は、寛仁2年(1018年)10月16日夜…
続きを読む
講座

ヒルゲート夜話市民講座Bコース ヨーコ・コモリ・オールソン「現代アートの中心ニューヨークへ45歳で挑戦、そこから見えたこと!」

10月12日(金)19時10分~20時40分頃、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 単身ニューヨークに渡り、強い意志と度胸でサザビーズの修復士にもなった京女のヨーコさん。NY…
続きを読む
講座

第8回角田文衞古代学奨励賞受賞記念講演

10月6日(土)14時(13時半開場)京都文化博物館別館2F講義室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・252・3000。 平安京における貴族邸宅の分布や邸宅内の空間構成について発掘調査成果からさぐり、律令制度が都城へ与えた影響の…
続きを読む
講座

くらしの法律セミナー&住まいのなんでも相談会

9月26日(水)13時半開館(13時開場)、京都市子育て支援総合センターこどもみらい館4F第2研修室(京都市中京区間之町通竹屋町下ル楠町601-1。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口より徒歩3分。有料Pあり)TEL075・254・5001。 壁にひび割れが入っているのを発見!私の家は大丈夫? 隣家との境…
続きを読む
集会行事

第2回 西陣シネマ 映画『聖者たちの食卓』上映 × インドカレー&トーク

9月9日(日)〈第一部〉11時~13時半〈第二部〉16時半~19時(開場は各開演時間の30分前)、手織ミュージアム 織成舘「須佐命舎」(京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693。市バス「今出川浄福寺」下車北へ徒歩5分、または市バス「千本上立売」下車東へ徒歩5分)TEL075・431・0020。 伝…
続きを読む
講座

夏井いつき句会ライブ in 中丹

8月30日(木)14時開演(13時半開場)京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/開演30分前、1時間前に綾部駅南口ロータリーより運行。P少あり)TEL0773・42・7705。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください テレビでも大人…
続きを読む
講座

土曜講座「平和創造に向けたスポーツの役割とは何か:ノルベルト・エリアスの「文明化の過程論」からのアプローチ」

8月25日(土)14時~16時(13時開場)、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=平和創造に向けたスポーツの役割とは何か:オリンピック、パラリンピック…
続きを読む
講座

土曜講座「パラリンピックと障害者スポーツ:傷痍軍人のリハビリテーションを起源とするパラリンピックから障害者の福祉を紐解く」

8月4日(土)14時~16時(13時開場)、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=平和創造に向けたスポーツの役割とは何か:オリンピック、パラリンピックの…
続きを読む
講座

到達度評価研究会 第35回全国研究集会研究会

8月4日(土)~8月5日(日)、京都教育文化センター(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 集会テーマ「子ども達が目を輝かして取り組む授業をつくる~到達度評価での深い学びで 豊か…
続きを読む